人生哲学

2023年9月22日 (金)

幸不幸を決めるたったひとつのこと

先日、次の動画をSNSで見かけて、あまり期待せずに見たのですが、私にとって非常にタイムリーな内容で、とても良かったので、このブログでも紹介したいと思います。

YouTube: 幸不幸を決めるたったひとつのこと

続きを読む "幸不幸を決めるたったひとつのこと"

| | | コメント (0)

2023年9月 1日 (金)

死後はどうなるのか

先日、親族の葬儀に参列してきました。

といっても、故人の遺言により、通夜や告別式などはなく、近親者が集まって簡単なお別れの後、出棺して火葬というシンプルな流れでした。

故人は高齢(90代)だったものの、独り暮らしで身の回りのことは自分でやっていた人なので、突然の訃報にびっくり...。

この機会に「人の死」についてあれこれ考えました。

続きを読む "死後はどうなるのか"

| | | コメント (0)

2023年6月 9日 (金)

長い人生を気楽に生きる

菜食や各種健康法の話をすると、「そんなに長生きがしたいの? 人間はだれでもいつか死ぬんだよ」なんて言ってくる人がいます。

普通の人からすると、私みたいなタイプは、生にしがみついているように見えるのかもしれません。

でも、私は長生きしたいというよりは、医薬に関わらず、できるだけ自然に、のんきに暮らしたいんです。

だから、私に上記のようなことを言ってくる人が、医者だの薬だのに頼り切っているのを見ると、「生にしがみついているのは、どっちじゃい!」と言いたいです(言っても理解してもらえなさそうだから言わないけど...)。

今日もHeal Yourself 101の翻訳で、先週の続きです。

続きを読む "長い人生を気楽に生きる"

| | | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

真実を知って自由になる

マーカスさんの食事法(健康法)を簡潔にまとめるとしたら、

という感じでしょうか。

でも、何故これらを実行する必要があるのかが理解できないと、やる気にはなれないだろうし、やったとしても続かないでしょう。

今日はHeal Yourself 101の「真実(THE TRUTH)」の項を翻訳して見ていきます。

続きを読む "真実を知って自由になる"

| | | コメント (0)

2021年9月10日 (金)

何度でもだまされる人たち

いつも読ませて頂いている中村篤史先生のnote。今日の記事(「これから世界はどうなるか」)では憂鬱な将来が語られています。

1942年7月8日ユダヤ人は以下の公的施設へ行くことを禁じられた。
レストラン、カフェ、劇場、映画館、コンサート、博物館、スポーツイベント(参加者としても観客としても)
そして、現在のフランス。

Vax_pass_france

ワクチン未接種者が1942年当時のユダヤ人と同じ状況に???!!!

日本も同じ道をたどるのでしょうか。

続きを読む "何度でもだまされる人たち"

| | | コメント (0)

2021年1月 1日 (金)

朝の時間を生かせ

明けましておめでとうございます。

健康のためには早寝早起きが重要とこのブログで何度も書きながら、ここのところ、遅寝遅起きの日々...💦

気を引き締め直すため、今日は私の好きな『生命の実相 第7巻』(谷口雅春著)から次の言葉を引用したいと思います。

続きを読む "朝の時間を生かせ"

| | | コメント (0)

2019年7月12日 (金)

老いない人になる

常に新しくなることを心がけよ。

気分を新鮮に保つとき、容貌も新鮮に輝く。

常に新しくなるとは流行を追うことではない。

常に進歩し、日に日に一層向上することである。

毎日何か魂の栄養となるものを吸収することである。

毎日進歩し、向上する者は老いない。

進歩しなくなった時老いはじめる。

常に新しきことに興味をもち、自分が常に何らかの生長を遂げつつあるとの自覚あるものは老いないのである。

『女性の幸福365章』(谷口雅春著)

続きを読む "老いない人になる"

| | | コメント (0)

2019年6月 7日 (金)

暗い方面は決して見ないで光明輝く方面をのみ見る

あなたには、どう見えますか?

Glassofwater_2

半分入っている

それとも

半分空(から)になっている

続きを読む "暗い方面は決して見ないで光明輝く方面をのみ見る"

| | | コメント (0)

2019年5月 3日 (金)

どこまで行けるか、どこまで行くか

Markus_quote_31

出所: マーカスさんのFacebook

If people are doubting how far you can go, go so far you can't hear them anymore.

(君がどこまで行けるか疑う人たちがいるなら、その人たちの声が聞こえないところまで行ってしまえ)

続きを読む "どこまで行けるか、どこまで行くか"

| | | コメント (0)

2019年4月19日 (金)

自分の内と外にあるネガティブ要素

先日、ある人の愚痴をまる1日聞くはめになり、ネガティブなエネルギーに圧倒されて、心身ともに疲れ果ててしまいました。

そこで、今日はマーカスさんの本"Instructions for a New Life"の内容を引用(翻訳)しながら、ネガティブであることの害悪について考えてみたいと思います。

続きを読む "自分の内と外にあるネガティブ要素"

| | | コメント (0)