ウルオ(ポット型浄水器)
先週、以前から気になっていたETECのポット型浄水器ウルオ(ULeAU)を購入。初めて飲んだとき、本当に美味しいと感動しました。(何度も飲んでいると当たり前になってきて有り難みが薄れますが...💧)
お金をかけないと美味しい水が飲めないって、ひどい話ですね。水、空気、土、太陽は本来だれもが平等に無償で享受できなければいけないのに💢
ウルオのシャワー浄水器は既に購入済みで気に入っているので、飲用のポット型の方も買おうと思いつつ、BRITAのカートリッジが残っていたこと、蒸留水生成器があったことで、先延ばしにしていました。
ただ、BRITAはアルミニウムが残留(添加?)されるという情報を見て気になっていた上に、蒸留水は悪いものだけでなく良いものまで除去してしまう、体内の必要なミネラルを引き寄せて排出してしまう、蒸留途中で有害物を引き寄せてしまう、といったマイナス面も指摘されていて、他の浄水器を試してみたい気持ちがありました。
ウルオは銀イオン抗菌剤を使っておらず、水道水の残留塩素や臭いはもちろん、汚れやトリハロメタンも除去でき、なおかつカートリッジに配合された「天然鉱石」から、12種類の天然ミネラル(カルシウム・マグネシウム・ケイ素(シリカ)・カリウム・マンガン・鉄・亜鉛・銅・ナトリウム・リン・硫黄・塩化物)が溶け出して浄水に加えられるというスグレモノ。
優秀な性能は価格にも表れていて、カートリッジが1本5000円以上。4か月ごとに交換となると、年間15000円。この高いランニングコストに少々戸惑っていました。
でも、買えなくなったら、そのときはそのとき、買える間だけ続ければいいと得意の行き当たりばったり精神で思い切って購入。期待以上に良かったので、後悔はないです。
飲用はウルオ、蒸留水生成器はエネマ用にしようかな。BRITAはカートリッジがなくなったのでお役御免でリタイアしてもらいます。
ちなみに、ウルオで除去できるとされているのは次の23項目です。
遊離残留塩素
濁り(汚れ)
カビ臭(2-MB)
溶解性鉛
農薬(CAT)
クロロホルム
ブロモジクロロメタン
ジブロモクロロメタン
ブロモホルム
総トリハロメタン
テトラクロロエチレン
トリクロロエチレン
1,2-ジクロロエチレン
ベンゼン
ジェオスミン
陰イオン界面活性剤
フェノール類
四塩化炭素
アルミニウム(中性)
有機フッ素化合物 PFOS
有機フッ素化合物 PFOA
一般細菌
ホスチアゼート(農薬)
水道水って、いろいろ入っているのですねぇ...😵💫
この記事を読んでいいねと思ったら、下のいいねボタン(♡)を押していただけると嬉しいです。
| 固定リンク | 49
「健康法」カテゴリの記事
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 胆嚢・胆汁・胆石(2024.10.18)
- エストロゲン(2024.10.11)
- 日本最高齢のバスケットボール選手(2024.09.27)
- カロリーや脂肪を燃焼させるならウェイトリフティングよりウォーキング(2024.09.13)
「雑記」カテゴリの記事
- 近況報告(2025.06.13)
- 更新休止のお知らせ(2025.01.03)
- 小児ワクチン接種とネグレクト(2024.12.20)
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 高齢ではない人の訃報が増えている(2024.12.06)
コメント