« 電磁波対策:高周波 | トップページ | 電磁波対策:グッズの購入&DIY »

2023年11月24日 (金)

2種類のシェディング

シェディングは当初、スパイク蛋白によるものと思っていましたが、最近では、次の2種類(電磁波系と揮発性有害物質系)なのではないかと思っています。

 

接種者からBluetooth信号が出ていることは、非公式ではあるものの、国内外で実験されているので、間違いないでしょう。

私が今まで感じたモワモワ系のシェディングは、この電磁波系のシェディングなのだと思います。

先週の記事に書いたような電磁波対策をしていないスマホから強烈な電磁波が出ているのかな?と思ったりもしましたが、全身からモワモワが立ち上ってくる感じなので、体内から出ているのではないかと考えています。

ただ、時間経過とともに原因物質が体外に排出されれば信号が出なくなるので、接種者全員から信号が出ているわけではありません。推進側が定期的に接種させたい理由は、この排出を見越してのことだと思います。

一方、SNSのワクチン反対派界隈でよく見かける「ワクチン臭」については、私はこれまで感知したことがありませんでした。鼻はいいほうだと思うのですが...。

ところが、今月、某業者さんがうちに来たとき、頭から柔軟剤の原液をかぶってきたのではないかと思うぐらい強烈な臭いを放っていて、「こ、これか?!」と思いました。

シャンプーやコンディショナー、あるいは衣服から漂う「残り香」とはほど遠いレベルです。

昨年の10月に「シェディングによる喉の痛み」という記事を書きましたが、次の情報によると、ホルムアルデヒドがのどの痛みを引き起こすようです。

この強烈な臭いを伴う毒ガスは、周囲にとっては大迷惑ですが、本人にとっては喜ぶべきことかもしれません。

有害物質(酸化グラフェン)を代謝する過程で発生するらしいので、解毒が行われているという証ですから。

私の家に来た業者さんは20代かせいぜい30代前半ぐらいの若い人だったので、代謝が活発に行われていたのでしょう。

高齢者など、体が弱っている人は代謝ができず、臭いが発生しないのかもしれません。

解毒の鍵を握るのは、肝臓腎臓大腸ですから、この3つの臓器が元気にフル稼動してくれれば、解毒もはかどるはずなのですが、これらの臓器が正常に機能していない人が大半...。

電磁波被曝で体が弱ると、有害物質の解毒に手が回らなくなる恐れがあるので、電磁波対策も重要だと思うのですが、多重接種者ほど電磁波に無頓着です。Wi-Fiを1日中オンにしていても全く問題ないと言い張ります😓

「無料」につられて追加接種したり、「インフルエンザが流行中!」の煽りニュースに踊らされてインフルワクチンを接種したりしている人が結構いるようなので、シェディングはまだまだ続きそうです。(インフルエンザワクチンにも酸化グラフェンが入っているようです。)

この記事を読んでいいねと思ったら、下のいいねボタン(♡)を押していただけると嬉しいです。

| |

« 電磁波対策:高周波 | トップページ | 電磁波対策:グッズの購入&DIY »

自然治癒力」カテゴリの記事

電磁波」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
 いつも、脱線してしまいながら軌道修正
 しています。
 今更ながら、ロービーガンの人達は、炭水化物は
 まったく取らないのでしょうか?
 甲田光雄先生や、ヤング先生は、生穀物採食療法
 をしています。
 穀物をとらないとダメだそうなのですが、
 (生の米を粉にしたもの)
 マーカスさんは、全ての糖はだめと動画で見ましたが
 マーカスさんは野菜とナッツのみでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

投稿: まみ | 2023年11月27日 (月) 08時37分

>まみさん
こんばんは~。コメントありがとうございます!

> マーカスさんは野菜とナッツのみでしょうか?
マーカスさんは、体内浄化期間中は、糖質、塩分、油分をすべて断った完全生菜食を徹底していたようですが、超健康体になってからは、100%ローフードというわけではなく、加熱料理も食べています。(80%ローと言っていました)

マーカスさんの本には、ワイルドライスやそばの実は生食できると書いてあり、私も食べて美味しかったので、このブログでも紹介しています(興味があれば、レシピのカテゴリーから探してみてください)。

また、カラさんがオートミール(ローフードじゃないけど)を粉にしてロークッキーのつなぎに使っている動画もありました。
穀類はあくまで嗜好品扱いだと思います。

体内浄化中は徹底する必要があると思いますが、ある程度健康になったら、あとは自分がどうしたいかじゃないかな。

まみさんは、生の米の粉とか食べたことがあるのでしょうか?
食べた後、体調がどうなるかで判断されるのがいちばん良いような気がします。

投稿: まみさんへ | 2023年11月27日 (月) 18時43分

 
 のらさん、ありがとうございます。
 糖中毒の私には、米粉もアウトのようです。
 食べ過ぎてしまうし、低血糖症なので、
 緑の野菜のみにした方がいいのではと思うのですが、
 糖が欲しくなり、生米に手が出てしまう。
 生の米にきな粉、ヨモギ粉 黒ゴマ ステビア 塩
 を混ぜて食べるとクッキーのような、味になり
 食べ過ぎてしまう、米粉にカレー粉コショウ、塩を
 混ぜたり、これも体の声はダメだと言っています。
 美味しいものはやはりだめですね。

投稿: まみ | 2023年11月27日 (月) 18時56分

>まみさん
再度コメントありがとうございます!

> 生の米にきな粉、ヨモギ粉 黒ゴマ ステビア 塩
草だんご風?
確かに美味しそう。

> 米粉にカレー粉コショウ、塩
これやりたい気持ちも分かります。
私も長いことカレーに執着していたのだけど、ある日、カレー粉を食べたら、ものすごい頭痛に襲われて、それ以来、あきらめました。

> 美味しいものはやはりだめですね。
不調の原因は自分の好きな食べ物や習慣である可能性が高いみたいですね。
私も誘惑に負けて脱線して「あ~、やっぱり具合悪い~」ってなることが多いです😓

投稿: まみさんへ | 2023年11月27日 (月) 22時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 電磁波対策:高周波 | トップページ | 電磁波対策:グッズの購入&DIY »