« 美しき緑の星 | トップページ | 人と家畜 »

2023年10月13日 (金)

電磁波対策:アース

健康オタクのくせに、アースを取っていなかったという、痛恨のミス...😵‍💫

連休中にPCや周辺機器が載っている家具を動かし、プリンターと液晶モニターのアース線をアース端子に接続。

新たにマグネット式の電源タップ(3ピンプラグ)も購入して、床に這わせていた延長コードを撤去。

足元にはアーシングマットを配置。

冷蔵庫もアース線を購入してアース接続。

そうしたら、ずいぶんと不快感が軽減されました。

Earthing_pc_peripherals

ネジ式のアース端子には2本のアース線をつなげるらしいので、プリンターとモニターのアース線は1つの端子につなげました。

プリンターは使うときだけ電源を入れているので、アース前とアース後の変化がよく分かりませんが(作動音がやや小さくなったかな?程度)、27インチの液晶モニターの方は明らかに違いが分かりました。

アースを取る前は何やらモワモワとよろしくないものが出ていたのが、アースを取った途端にそのモワモワが止まりました。

こんなに変わるならもっと早くにやっておけば良かったのですが、家具の配置にこだわっていたのと、アースにここまで威力があるとは思いもよらず、居心地の悪い作業環境で1日の大半を過ごしていました...😓

この変化に気をよくして、PCや周辺機器の電源コードを差し込んでいた延長コードを撤去し、アースが取れる3ピン式電源タップ(バッファロー BCTAPMS3430WH)を使うことにしました。

こちらの動画によると、延長コードを床に這わせていると、床が帯電して、床に立っている人にも影響するらしいので、床から離せるマグネット式のものにしてみました。)

写真に写っている青い光が出ているタップは、有害な電気を無害な(体にいい?)電気に変えるという触れ込みのコンセントで、10年前ぐらいから使っています(廃版みたいでもう売っていません)。これがあるからアースを取らなくても大丈夫と思っていたのですが、大間違いでした(苦笑)

Outlet_for_airconditioner電源タップの3ピンプラグはエアコン用のコンセントに差し込んでいます。

エアコン用のコンセントは「20A 125V」という刻印があれば、エアコン以外の機器もつなげるようです(「15A 250V」や「20A 250V」とある場合は普通のプラグは入らないらしい)。

3ピンプラグの下にある、ネジ式のアース端子から出ている線は、アーシングマットのアース線です。

アーシングマットは体に溜まった電気を抜き(放電・除電)、大地のマイナスイオンを取り込むことができるということで、興味が湧きました。

ぬくもりの糸というチャンネルのアーシングマットの動画(下掲)がとても分かりやすかったので、動画内で紹介されていた、riraku-life(リラクリフェ)というお店のアーシングマットを買いました。

YouTube: アーシングマットについて

マットの材質(EPPレザータイプorラバータイプ)、サイズ、コードの長さ、「抵抗あり」か「抵抗なし」かで、しばし悩んだ後、

EPP レザータイプ、68cm×25cmサイズ、コード長5m、抵抗なし

を選びました。

Earthing_mat 材質は最初、洗えるラバータイプにしようと思ったのですが、EPPレザータイプのほうがクッション性がありそうなので、スタンディングデスクの足元に敷くにはいいのではないかと思いました。

でも、厚さ3mmではほとんどクッション性はなく、結局アーシングマットの下にコルクマットを敷いています。(硬い物の上に立っていると疲れるので)

サイズとコード長はお勧めされていたものを選びました。サイズは1人で立って使うにはちょうどいいけど、コードは余って巻いているので、ちょっと長すぎたかな? ま、模様替えや引っ越しを見越して、とりあえず長めにしておくのが無難かもしれません。

【2023.11.17 追記】電磁波対策:高周波」に書いたとおり、現在ではPC作業中だけでなく、食事中、就寝中もアーシングすべく、ダイニングテーブルや寝室まで移動させたりしているので、長めにして正解でした。

抵抗の有無は、雷が落ちたときなどの感電防止対策の有無ということで、抵抗器がついていれば、万一の場合も安全ということみたいです。

でも、抵抗があると、電気のヌケ方やマイナスイオンの取り込みが少々落ちるようなので、健康効果を追求したい場合は抵抗なしのほうが良さそうです(ただし、雷が鳴っているときはアーシングマットに乗らないという用心が必要)。

測定器を買わなかったので、実際にどれだけ電気がぬけているのか、本当のところはよく分かりません。(体感ではちょっと気持ちいいかな?ぐらい)

PC周辺のアース接続が終わったところで、家中の電気器具のアースの有無を再点検。

洗濯機はアースを取っていました(業者さんが設置時にやってくれていました)。

バイタミックス(ブレンダー)は3ピンプラグを3ピン用コンセントに挿しているのでアース済み。

うっかりしていたのは冷蔵庫。アースが取れていませんでした。

Panasonicの冷蔵庫なんですが、専用のアース線というものが見当たらなかった(ずいぶん前に買ったので記憶が定かではありませんが付属していなかったと思います)ので、別途アース線を購入する必要がありました。

付属していた説明書の説明が簡単すぎるのでネットで検索したら次の説明が出てきました。

Reizouko_earth

出所:PanasonicのFAQのページ

Hitachi_ground_wire_20231013151601 ヨドバシに日立の冷蔵庫用のアース線(HITACHI NW-60R6-052)というものがあったので、それを購入(792円)。片側がO型(丸形)の端子になっていて、もう片方が切りっぱなしで被覆がカットしてある状態。(なんで結わいてあるのかな? ほどいちゃったけど、良かったのか?)

上図のように、O型端子の方を冷蔵庫のアースねじの下に入れてねじ止めし、切りっぱなしのほうの被覆を取って、むき出しになった線をキッチンのアース端子(ネジ式)に挿入。

Outlet_reizouko 冷蔵庫のすぐそばにアース端子があったので、2.5メートルのコードが余りに余って、束ねるべきか、切るべきか、悩んでネット検索したら、どちらでもいいみたい。で、束ねました。

電気のコードは束ねると危険だけど、アース線は漏電しないかぎり電気が流れないので、束ねても良いようです。

(写真のアース線の上にある黒い3ピンプラグの電源コードはバイタミックスのもの。冷蔵庫の電源コードはその後ろにあるグレーのもので、上の方にあるコンセントに挿しています。)

接地作業後に電源を入れたときはちょっと音がしていたけど、その後は以前より静かになって、ブォーンという大きな音がしなくなりました。

最近の冷蔵庫は絶縁対策がされていて感電することはないという理由で、アース線を同梱していないものが多いらしいのですが、健康のためには冷蔵庫のアースも必ず取ったほうがいいみたいです(こちらのサイトの説明が分かりやすかったです)。

いやぁ、今まで何やっていたんだか...😵

とりあえず、アースを取りまくって、電磁波対策の中の電場対策は一歩前進しました😊

この記事を読んでいいねと思ったら、下のいいねボタン(♡)を押していただけると嬉しいです。

| |

« 美しき緑の星 | トップページ | 人と家畜 »

健康法」カテゴリの記事

電磁波」カテゴリの記事

コメント

Norah様

おはようございます!いちぢくでございます😀

唐突で恐縮ですが、今、アースマットが届きました!

私も数年前からアーシングには興味があったのですが、うちにはテレビも冷蔵庫も洗濯機もないし、ウサギにマットやコードをかじられたくないしと、何だかんだ理由をつけてやらないでいました。

しかし、Norah さんのブログを読んだ後、ずっと気になってて、さらにシェディングで体調を壊した高齢の母にアーシングシーツを使わせてる娘の話もたまたま知り、一気にアーシングモードになりました。

測定器がないのでアーシングされるの分かるかな?と心配だったのですが、今日は朝から月食の影響で頭痛がしてたのに、マットに乗った瞬間、ブワ~と体に陽の気がまとったような感じになり、一瞬目眩のような感じになった後、頭痛が消えたので、一人で「すごーい!まじで~」と声ました。おそらくアーシング出来てるはずです✨

私も少しでもアーシングしたく、抵抗はなしにして、素材はウサギに発見されないように薄いラバーにしました(段差があると「何?」と歯で確認する事があるので)。

実は今回コメントさせていただくのは、他にもお伝えしたいことがあったからです。

以前のブログに、ベントナイトとチャコールを一緒に摂ると、すごくデトックスになると書かれていましたが、同じブログにオゾンで健康を取り戻した男性の話もありましたよね。

当時ブログを読んだ時、オゾンに興味津々になったのですが、私が探したオゾン療法は血液クレンジングしか該当せず、しかも1回の料金もお高く、手が出るものではないので、あっさり断念。

直近のコメントでやり取りさせていただいた時(ベントナイトとチャコールの話)、やっぱりオゾンやりたいな~と改めて血液クレンジングを検索した所、一件だけ破格値の病院があり、しかも私の家から歩いて10分の距離という奇跡。よく散歩で前は通っていました。

しかし、破格値と言っても、それなりの値段はするので悩んでいたのですが、今月、ついに勇気を出して血液クレンジングやってきました。

最初は1週間おきに3回連続してやると良いらしく、昨日、3回目を受けてきました。

ご存知かもしれませんが、やり方は、血液100mlを点滴で採取して、取った血液とオゾンを混ぜ、混ぜ終えた血液を点滴で戻すシンプルな方法です。

1回目に血液を取った時、看護師さんには「そんなにドロドロではないですよ」と言われたのですが、赤黒く、想像よりかなり汚くてショックでした。

2回目は、1回目より若干マシのようには見えましたが、まだまだドロドロで、「サラサラになるのにいくらかかるのか…」と凹みました。

ところが昨日の3回目、突然目に見えてドロドロではなくなっていて、「!!!」となりました。キレイな赤でサラサラです。

やるごとに少しずつ、オゾンの量を増やしてくれるからかもしれません(5回目でマックスの量になります)。

ご存知の通り、私は何をやっても効果を実感する単細胞なため、血液クレンジングも1回目から効果を実感しました。

1回でドライアイがかなり改善され、仕事でPCの画面見るのが楽になりましたし、昔の体ってこんな感じだったと思い出すような、「軽い」です。

やはり金額的に、4回目以降は月1回か、もう少し間隔はあけても、年内に5回目のマックスオゾン量を受けて新年を迎えたいと思っています。

長文お読みいただき、ありがとうございます。

素敵な日曜日をお過ごしください😄

投稿: いちぢく | 2023年10月29日 (日) 10時53分

>いちぢくさん
こんばんは~😊コメントありがとうございます!

>今、アースマットが届きました!
おお、入手されたのですね!
マットに乗ってすぐに効果が現れるなんて、すごいです。
私はいっきにあちこちのアースを取ってしまったせいか、マット単体の威力がよく分からないのですが、かすかに足元がポカポカ、ジンジンしていているので、これがアーシング効果なのだろうと思っています。

>うちにはテレビも冷蔵庫も洗濯機もない
え? 洗濯機も?
冷蔵庫も前に聞いて驚きましたが...。
洗うのはともかく、脱水が大変じゃないですか?
あ、コインランドリー派ですか?

>血液クレンジング
こんなオゾン療法があるとは知りませんでした。

>赤黒く、想像よりかなり汚くて
ネット情報によると、静脈血は二酸化炭素を多く含むので赤黒いけど、動脈血は酸素を多く含むので赤いとありました。
血液クレンジングで取る血液は、静脈血ですか? それとも動脈血?
静脈血だとすると、血液クレンジングをすれば、静脈血でもキレイな赤い色になるということでしょうか?

>血液クレンジングも1回目から効果を実感しました。
わぁ、それはやった甲斐がありましたね。
私はマーカスさんの動画の影響で、オゾン水を飲むのがオゾン療法だと思い込んでいました。
またしても貴重な体験談、ありがとうございました🙏

投稿: いちぢくさんへ | 2023年10月29日 (日) 18時02分

Norah 様

こんばんは。お返事ありがとうございます。

>血液クレンジングで取る血液
血液クレンジングは、静脈血らしいです。血液とオゾンを混ぜると、酸素濃度が上がって鮮やかな赤になり、それを点滴で体に戻すそうです。

私は3回目でようやく鮮やかな赤になりました。

続けていけば、採血した時点で赤黒さがなくなり、キレイな赤になるのかは分かりませんが、そうなったらよいなと期待しています。

波動療法と同じく、海外では結構ポピュラーみたいです。

>え? 洗濯機も?
そうなんです。7年くらい洗濯機がありません。大きなもの(毛布とか)を洗う時はコインランドリーを使用しますが、「海へ…」という洗剤が優秀なので、日々の洗濯は、お風呂入った時にそれで簡単に手洗いしてます。

夏は生地がうすいので、手で絞るだけで意外と平気で、冬は厚手のものが多く、絞りが足りなくなりますが、冬は乾燥している部屋に部屋干しなので、すぐ乾くので大丈夫です。

うちはネジ式アースなのですが、ネジ式アースは2つまで設置できるんですよね✨

私もこの機会にパソコン等を繋げるのも、アースが取れる電源タップを経由したいです😊

投稿: いちぢく | 2023年10月29日 (日) 21時25分

>いちぢくさん
再びこんばんは~😊 お返事ありがとうございます!

>3回目でようやく鮮やかな赤に
なるほど。オゾンを混ぜた後の色なのですね。

> 「海へ…」という洗剤
知らなかったので、今調べたら、おしゃれ着洗いもできる環境にやさしい洗剤!
今度試してみたいです😍

>ネジ式アースは2つまで設置できるんですよね✨
むきだしの銅線であれば、3本でも大丈夫かもしれませんが、Y字の端子の場合、2つでいっぱいな感じでした。1つの端子にたくさんつないじゃうとうまく機能しないといっているサイトもありました。とりあえず、2本は問題ないと思います。

>電源タップ
私は床に延長コードを這わせていたのですが、記事内で紹介したぬくもりの糸さんの別の動画で、延長コードの電磁波について説明しているものがあり、それによると、延長コードからの電気で床が帯電し、床の上に立っている人に影響するとか...。
でも、コードが台(テレビ台など)の上にあると、床は帯電しないということでした。
なので、私は延長コードを床から離すべく、机の脚(金属)に付けられるマグネット式のタップを探して、ついでにアースも取れるものにしてみました。
https://youtu.be/ysIP6U5UACM

投稿: いちぢくさんへ | 2023年10月29日 (日) 22時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 美しき緑の星 | トップページ | 人と家畜 »