数秘術によると私は変態らしい
今日は久しぶりに占いの話です。
7年前の記事(私は天王星から来たらしい)で、占いの結果、私は変人度が高いことが分かったと書いたのですが、内海先生の数秘術でも、変人(内海先生流に言うと変態)らしい。。。
YouTube: 【世界一嫌われ医者】ナンバーが分かると自分のこともあの人のこともよく分かる!!占い講座相性数秘術解説補足♪ナンバーをひとつずつ解説していくシリーズで、今回は数秘1の解説♪概要欄でナンバー分かります♪
ライフパスナンバーの計算方法
生年月日(西暦)を分解して、ひとつずつ足していき、一桁になるまで足し算を繰り返します。
【例1】1968年12月21日生まれの場合
[1] 1+9+6+8+1+2+2+1=30
[2] 3+0=3
ライフパスナンバーは3。
ただし、11、22、33のゾロ目が出たら、そこでストップ。
【例2】1962年8月3日生まれの場合
[1] 1+9+6+2+8+3=29
[2] 2+9=11
ライフパスナンバーは11。
こうやって計算すると、1~9、あるいは11、22、33のどれかになります。
計算が面倒な場合は、自動計算サイトもネット上に色々あります。(シンプルなのはこちら)
私は例2の場合と同じように11なので、上掲の動画(数秘1の解説)を選びました。(内海先生の各数字の個別解説動画はまだ1だけですが、全体的な数秘術の解説は既に公開されています→こちら)
内海先生の解説によると、数字が少ないほど「個人的」、数字が多いほど「集団化」という傾向があるらしい。
また、奇数は「陽」、偶数は「陰」。各数字は「活動」、「不動」、「柔軟」という特徴も割り当てられるとか。
で、1はというと、「陽」の「活動」。男性的で常に動いているタイプで「俺様みたいなのの筆頭」だそう。
- 自己主張が強い
- 他人の話を聞かない
- 我が強い
- 力強い
- 始まりの数字なので「最初にやる人」
- 衝突しがち
- 俺様ゆえに勘違いする人も結構いる
- 引っ張る力もありそうにみえるが、実際はやりすぎて失敗したりする
- が、いつでもやりだしっぺじゃないと気が済まない
そして、11はというと、
- ゾロ目は変態
- ゾロ目は両性(男女)具有
- 11は1+1=2になるので、1と2両方の要素をもっている
- 11は1が2つ並んでいるので1の要素が2倍となっており、さらに2の要素ももっているということで「変態」
1の人は、「みんなとうまくやること」、「和」を意識すると良いそう(確かに私が苦手な分野...)。
とりあえず、「パワフルで個性的」と前向きに受け止めました。
ちなみに、計算方法の例1の生年月日はカラさん、例2はマーカスさんです。
過去記事(私は天王星から来たらしい)に書いたように、私は射手座で火のグループで、マーカスさんも同じ火のグループの獅子座。数秘術でも同じ11でびっくりです。
ま、ローフードを実践しようという時点で、もう普通じゃないわけで、変態というのは占うまでもなく、自明の理だったかもしれません。
この変態ブログを続けて読んでくださっている方々も、きっと変態ですよね?そうじゃなきゃ、こんな内容、とても耐えられませんよね?
同じ変態同士、今後ともどうぞよろしくお願いします。
◇ ◇ ◇
当ブログに登場する人で、数秘術といえば、ダン・ミルマンさん(『やすらぎの戦士』の著者)。『[魂の目的]ソウルナビゲーション』という数秘術の本も出しています。こちらもなかなか面白かったです(私が読んだのは旧版ですが、現在では新版が出ています)。
この本では、計算方法の[1]と[2]の両方の結果を組み合わせて見ていくので、細分化されています。私は[1]が29で、[2]が11だったので、29/11になります。細かく、具体的に書かれているので、分かりやすい反面、「ちょっと違うのでは?」と思うようなことも書いてありました。
ただ、内海先生のような辛辣な物言い(これはこれで面白いのですが...)とは違い、気持ちが高揚するような解説が添えられています。例えば、
29/11の人生の目的は、創造的なエネルギーを崇高な原則と高潔さに結びつけ、大いなる知恵に従って創造性を世の中に役立てることです。29/11は、大いなる知恵を表す精神法則を学び、実践するためにこの世に生まれました。
なんて書いてあります。なんかよく分からないけど、ものすごい素質や才能を秘めているのではないかと思わせてくれる書き方です。
| 固定リンク | 48
« 元気に年を重ねよう! | トップページ | 甘味料2 »
「本の紹介」カテゴリの記事
- 家畜制度全廃論序説(2024.11.29)
- 平床寝台と『“桐”の超能力』(2023.10.27)
- 数秘術によると私は変態らしい(2022.09.09)
- 約束のネバーランド(2021.12.24)
「雑記」カテゴリの記事
- 更新休止のお知らせ(2025.01.03)
- 小児ワクチン接種とネグレクト(2024.12.20)
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 高齢ではない人の訃報が増えている(2024.12.06)
- 子宮頸がんワクチンの被害が増えているらしい(2024.11.01)
コメント
ここで数秘術の話とは意外でした。しかも、うつみんさん、こんなことにも頭を突っ込んでいるとは…
で、自分も29→11でした。やぎ座なので「土」ですが。
食事法にのめりこむ人は11が多いのかしらね。
投稿: すずき | 2022年9月10日 (土) 10時39分
>すずきさん
こんばんは~。コメントありがとうございます!
>自分も29→11でした。
ええっ??すずきさんも??!!
うわぁ。数秘術、侮れないなぁ。
>やぎ座なので「土」ですが。
おお。やぎ座。うつみん先生の解説によると堅実タイプだとか(当たってますか?)
https://www.youtube.com/watch?v=-YQYVMUV8OY
うつみん先生は占い師が本業で副業が医師らしいので、星占い、数秘術、手相など、独自の理論をおもちのようですよ。
投稿: すずきさんへ | 2022年9月10日 (土) 18時46分