« 万策尽きたとき | トップページ | 数秘術によると私は変態らしい »

2022年9月 2日 (金)

元気に年を重ねよう!

マーカスさんが今年の8月で60歳になりました。還暦です🎉

このブログでは、10年前から、マーカスさんの動画を紹介してきましたが、10年経っても、老け込まず、同じ事を繰り返し伝えてくれていて、本当にすごいなあと思います。

次の動画は、その60回目の誕生日の数日後に公開されたもので、彼の日頃の思いを語っています。

YouTube: Markus Rothkranz is 60 years old

12分間勢いよく話しているので、全部載せると長くなるから要約すべきか迷ったのですが、とりあえず、そのまま全部話していることを翻訳して載せることにしました。

そう、僕は60歳になった。60、60…
60年前にはインターネットなんてなかった。テレビはあったけど、白黒テレビだった。まだ月にも行っていなかった。60年というのは長いね。人類の歴史に比べたら長くはないけど、人生の中ではかなり長い期間と考えられるよね。

でも、真面目な話、僕は50歳、40歳、30歳、20歳のときより老けたとは感じていない。実際、20代の頃の僕は今より不健康だった。現在が人生の中でいちばん健康な状態だ。ここにたどりつくまでにいろいろなことを学び、その学びをこのチャンネルでみんなに伝えてきた。

このチャンネルで伝えてきた内容を実践することに苦戦している人たちが多いことは知っている。だって、中毒状態になっているもの、君が大好きなことをやめなければならないからね。でも、その大好きなことは君を老化させるものなんだよ。

もちろん、君には何だってやりたいことをやる自由がある。でも、僕はそういう老化の原因となっているものに屈しない強さを身に付けたとき、そういうものから得られる一時の快楽を大きく上回るメリットに気づいたんだ。

特に、食べ物なんて、それを食べているちょっとの間、5分、2分、いや20秒ぐらい? 味や食感を楽しんで、飲み込んでしまえばそれで終わりだよね? で、また一口、また一口とどんどん食べ、最後に、「あ~、食べなければよかった~」ってことになるんだよね?そして、その本当の影響は翌日に現れる。

僕はそういう誘惑に負けないことで、1日中、素晴らしい気分を味わえ、エネルギーが持続し、若さを保ち、頭が活発に働き、体がボロボロになったりしないことが分かった。すごいことだよ。

60歳の人たちの体がいかにボロボロか。僕の体は人生の中でいちばん健康な状態だというのに。

これはすごいことだよ。僕はこどもの頃、こんな風になりたいとずっと思っていた。いつも病気がちで、本当に具合が悪かったから。

僕は金持ちだから整形手術を受けているのだろうという人たちがいる。本当にそう思っているの? 整形していたらこんな風にはならないよ。[シャツを脱ぐ] これは大変な努力と強い意志と粘り強さの結果だよ。自分が依存しているものを断ち、自然に即したことだけを実行する。これは長期投資なんだ。50だろうが、60だろうが、いや70だろうが関係ない。君のマシン(体)がクリーンで、正しい燃料(食べ物)を入れて正常に機能していれば、同じ結果になる。

僕は切ったり縫ったり注射したりといった整形とは無縁だ。ボトックスなんて受けていたら、こんなことできないだろう?[眉間にしわを寄せてみせている]まだ整形をしていると疑っている人は、別の動画で詳しく説明しているので、それを見てほしい(Do I have Plastic Surgery)。整形していると思いたい人たちには悪いけど、これはライフスタイルと食事の結果なんだよ。

こういうと、今度は「遺伝だ!」という人たちが出てくる。でも、15~20年前の僕の見た目は今よりひどかったよ。

僕は多くのことを学んできた。食事だけの問題ではない。ストレスは? ちゃんと寝てる遅くに食事していない? 運動はしている? 日光浴は十分? 水は十分に飲んでいる?

それにね、僕はこれまでの人生でいちどもアルコールを飲んだことがない。コーヒーさえ飲んだことがない。煙草やドラッグを吸ったこともない。そして、今ではパンも食べない。小麦が入っているものはできるだけ食べないようにしている。みんながやっていることには、依存性(中毒性)があるんだよ。僕は栄養ドリンクも飲んでいない。

みんながやっている流行りのものというのは、高揚感を味わうためのものなんだよね。

僕にとっての高揚感は人生(生活、生命)。カラを眺めても高揚感が味わえる。旅行に行ったり、自分がもっているもので楽しい時間を過ごしたり、外に出かけて美しいもの、美しい音楽を鑑賞したりしても高揚感が味わえる。

こういう生活ができるようになったのは、アルコールを飲まず、煙草を吸わず、依存性のあることをやらずにきたからだ。これを50年積み重ねると、贅沢な休暇を楽しめるようになる。僕は一時の快楽を味わうためにお金を使ったりしなかったから。この件については別の動画を作っているのでそちらを見てほしい(EPIC Success Trick That Will Blow Your Mind!)。

誘惑に打ち勝つことができれば、将来的に大きな見返りが得られる。目先の一時の快楽というのは、往々にして、後悔につながる。

インターネット上には、様々なインフルエンサーがこれをしろ、あれをするな、あれは本当に体に悪い、とかなんとか色々なことを言っている。そういう人たちは、僕の年齢の半分ぐらいだ。彼らが60になったときどうなっているだろう。彼らが良いと言ってきたことを続けた結果、どうなったか。そのとき自ずと分かるはずだ。

インターネットでは何でも言いたいことが言える。若いインフルエンサーはフォロワーも多く、フォロワーはみんなインフルエンサーを信じている。

僕も若い頃は何でも知っているような気になっていた。でも、実際は違った。今でもすべてを知っているわけではないけど、僕の年齢の半分ぐらいの人たちよりはずっと多くの経験を積んでいる。だから、そうした経験から得たことをこのチャンネルでみんなに伝えている。

それは僕が実際に経験してきたことで、理屈じゃない。インターネットでどこかの医者が言っていたから真実に違いないというような理屈じゃない。そういう医者を見てみなよ。僕の倍ぐらいの年齢に見える。髪がなかったり、老眼鏡をかけていたり。そういう医者と僕が徒競走をやってどちらが勝つか、途中で心臓発作を起こして死んだりしないか、見れば分かるんじゃない?

僕は理屈で判断したりしない。自分の経験から判断している。そして、他の人たちが言っていることと正反対のことを言ったりしている。インターネットで言われていることは真実とは限らないんだよ。

僕が他の人とは違う特殊な人だと思いたい人たちがたくさんいる。人は皆違うものだってね。ま、ある程度はそうだね。でも、人間の生態というのはそうそう違わない。

僕が知っているかぎり、アルコール、砂糖、ピザやドーナツを取らない人なんて、多くはいないよ。

早く気づいてほしいのは、時が経つのは速いということ。これは重要なこと。毎日実感している。ついこの間、子どもだと思っていたら、あっという間に60歳だよ。

こういうと、今度は、自分は65歳(あるいは70歳)だけど、元気はつらつだと言って、写真を見せてくる人がいる。

それは素晴らしいことだけど、それは一部の人。大半の人は、このぐらいの年齢になると、健康上の問題が出始める。そのことを隠して、自分は非常に元気だと言っている人もいると思うよ。撮影中は元気そうに見せていても、カメラが回っていないところでは、腰痛で「イタタタタタ~」と言いながら立ち上がっていたりね。さっきも言ったけど、徒競走をすれば分かるよね。あるいはジムに言って、どのぐらいのウェイトを持ち上げられるか、競争してもいい。

こういうと、筋力の問題じゃないという人が出てくる。

でもね、女性、特に高齢の女性は、ウェイトトレーニングが重要なんだ。筋力を鍛えることは筋肉だけの問題じゃない。骨も強くなる。ウェイトトレーニングをやっていない人は、骨がもろくなり、骨折しやすくなる。牛乳を取ればいいという話ではない。むしろ牛乳の消費量が多い国ほど、骨折が多くなっている。牛乳神話は作り話だよ。

体を動かし、筋肉や骨に負荷をかけると、骨を強く保つことができる。使わなければダメになる。1日中座りっぱなしでトレーニングや運動をしないと、筋肉や骨が失われ、体を支えるものがなくなってしまう。

これは本当に重要なことだ。腰痛があるなら、呼吸器疾患があるなら、年とともに徐々に衰えを感じてきているなら、生き方を変えなきゃ。運動を始める。食事を変える。夜遅くに食べない。早く寝る。日差しを浴びる。僕がこれまで言ってきたことをすべてやるんだ。これらは基本中の基本。難しいことではない。

僕が思うに、人を死に追いやるいちばんの原因は、ストレスと楽を求めることだ。みんな楽をしたいと思って座ってテレビを見、車に乗る。飲食店でも座り、また帰宅して座り、ベッドやカウチで横になる。ほとんど歩いていない。走ったりもしない。ウェイトトレーニングもしない。肉体労働もしない。若さを保ち、体を強くすることをやっていない。

僕にできるのは、インスピレーションを与えることとみんなの手本になることぐらい。年齢はただの数字。よく聞く言葉だよね。でも、僕の場合は、20年前より今のほうが調子がいい。

人はだれだって死ぬんだから、そんなこと(健康状態)なんてどうだっていいじゃないかという人もいるけど、どうでもよくないよ。

人生の最後の30~40年、痛みを抱えた不健康な状態で、若い頃に戻りたいなあと思いながら過ごすの?

それとも、人生の最後の日まで生き生きと健康的に過ごす?

誰でも死ぬ。それはそうだ。けど、死ぬ前の30~40年がどうだったか。最後まで30代のような体のままでいたいのかどうかということなんだよ。

僕は健康上の問題を抱えることなく人生を送ることは素晴らしいことだと思っている。何歳まで生きるかが大事なんじゃない。生きている間の人生(生活・生命)の質が大事なんだよ。

時が過ぎるのは本当に速い。60年、速かった。つまり、あっという間に終わりが来ちゃうってことだよ。

人生を楽しんだほうがいい。人生をフルに楽しむんだ。だから、精一杯生きて、感触や匂い、味、感覚を楽しむ。砂糖とか体に悪いもののことを言っているんじゃない。横道にそれてビールとピザで楽しめなんて言っていない。そういう悪いものを食べていると、体に痛みが出てくる。

君が完全にクリーンで健康であれば、周りの世界に対する嗅覚、味覚、触覚、知覚がくもりのない、クリアーなものになる。鬱々とした気分になることもないし、ひねくれたり、皮肉を言ったりすることもない。目に映るのは、人生の素晴らしさだ。悪いものには目が行かなくなる。

年を取ると、気難しくなったり怒りっぽくなったりするよね。そういう人たちは硬化している。文字通り、心も体も硬くなっていくんだ。そして、皮肉を言ったり、不機嫌になったりする。それは生きているとは言えない。

若さを保とう。健康なままでいよう。僕の話を聞いてくれ。正しいことを実行しよう。そうすれば、いつかその見返りがやってくる。きっと実行した甲斐があったって思うよ。人生に対する投資だ。そして、その投資は報われる。本当だよ。

では、よい週末を。そして、君の残りの人生が素晴らしいものになることを願っている。このチャンネルはそのためのものだからね。

では、また来週。バイバイ。

ここで語られている内容を実践するのは、確かに大変なのだけど、何をやるにしても健康が資本。不健康だとやりたいこともやれません。

少しずつでも食事や運動その他の生活習慣を改善して、元気に年を重ねていきたいですね。

| |

« 万策尽きたとき | トップページ | 数秘術によると私は変態らしい »

Markus Rothkranz」カテゴリの記事

コメント

以前YouTube見たとき、ほとんど聞き取れなかったのですが、こうしたことを話していたのですね。翻訳ありがとうございます。

マーカスさんの心身の若々しさ、本当にすごいと思います。

自分も精進します。

投稿: すずき | 2022年9月 6日 (火) 13時39分

>すずきさん
こんにちは~。コメントありがとうございます!

マーカスさんは早口なので、確かに聞き取りが大変かもしれません。
私も最初の頃は「?」というところが多かったのですが、10年も見ているうちにずいぶんと慣れてきました。あと、YouTubeの字幕機能に助けられています(自動生成の字幕はよく間違っていたりしますが、それでも推理の助けにはなっています)。

>マーカスさんの心身の若々しさ
並々ならぬものがありますよね。エネルギーに満ちあふれています。こどもはともかく、大人でこういう人って、なかなかいないと思います。

投稿: すずきさんへ | 2022年9月 6日 (火) 15時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 万策尽きたとき | トップページ | 数秘術によると私は変態らしい »