ローズマリー精油で髪が太くなった
私は湯シャンなんですが、最近はお湯で汚れを落とした後、洗面器にお湯をはり、そこにローズマリーの精油を数滴入れ、そのお湯の中に頭を入れて洗髪の仕上げとしています。
これを始めてから、抜け毛が減り、髪が太くなってきた気がします。
また、ローズマリーのシャキッとした香りにも癒やされています。
私の入浴は基本的にお湯と水(温冷浴)だけで、シャンプーはおろか石鹸やボディーソープ等も使わないため、香りに飢えていたのかもしれません(笑)
Heal Yourself 101によると、ローズマリーは最強の天然抗酸化物質で、なかでも
- 記憶
- 脳機能
- ストレス
- 神経
- 緊張
に効果が高く、
- 吸収率の高いカルシウムが豊富
- 乳がんの闘病に用いられる
とのこと。
また、Heal Your Faceによると、
最強の天然抗酸化物質・刺激剤で、アンチエイジング・ハーブとして名高い。体内のあらゆるものを刺激し、頭部への血流を促進するため、記憶や老化関連の問題に有効。ローズマリーを頭皮にすり込むと、頭髪の成長が促進される。
種を食べる。(ごま、ひまわり、かぼちゃ、チア、ヘンプ等のように)一晩浸水(発芽)させると、酵素阻害物質が抜けるため、さらに高い効果が得られる。
らしい。
私も庭があれば、というか、ベランダがもう少し広ければ、ローズマリーを栽培したいのですが、いまの環境では難しいので、精油を使っています。でも、いずれはもっと園芸にいそしめる環境に引っ越して、ローズマリーを育て、種も食べてみたいと思っています。
ローズマリーは、抜け毛や細毛、物忘れなど、老化と日々闘っている中高年の強い味方。うまく活用して若返りを狙いたいですね。
※ 髪の健康にはシリカも重要です。
| 固定リンク | 7
「自然派生活」カテゴリの記事
- 美しき緑の星(2023.10.06)
- 善玉菌のエサでEM活性液作り(2022.08.12)
- 久しぶりのEM菌(EMW)(2022.06.10)
- ローフードと保存食(オオバコの効能)(2021.07.30)
「自然治癒力」カテゴリの記事
- 胆嚢・胆汁・胆石(2024.10.18)
- エストロゲン(2024.10.11)
- こむら返りの原因と対策(2024.08.16)
- 2種類のシェディング(2023.11.24)
- しゃっくりを急いで止めるには?(2023.08.11)
「Markus Rothkranz」カテゴリの記事
- 胆嚢・胆汁・胆石(2024.10.18)
- エストロゲン(2024.10.11)
- カロリーや脂肪を燃焼させるならウェイトリフティングよりウォーキング(2024.09.13)
- 植物性タンパク源リスト(2024.09.06)
- こむら返りの原因と対策(2024.08.16)
「美容法」カテゴリの記事
- ヘナ+インディゴで白髪をダークブラウンに(2021.07.16)
- エクスフォリエーション(2020.10.09)
- 大腸の状態はほうれい線に表れる(2020.09.04)
コメント