« 野草ジュースに情熱を傾ける青年 | トップページ | 体臭の主な原因は肉とアルコール »

2019年5月 3日 (金)

どこまで行けるか、どこまで行くか

Markus_quote_31

出所: マーカスさんのFacebook

If people are doubting how far you can go, go so far you can't hear them anymore.

(君がどこまで行けるか疑う人たちがいるなら、その人たちの声が聞こえないところまで行ってしまえ)

過去記事でも少し触れましたが、世の中には、他人の夢や目標を否定して、あきらめさせようとするドリーム・キラーが多数存在します。

悪気はなく、むしろ善意で、「あなたのためを思ってアドバイスしている」というスタンスなので、ついついその言葉に惑わされてしまいます。

でも、本当に自分がやりたいこと、やり遂げたいことがあるなら、そんな言葉に惑わされてはいけません。

ドリーム・キラーに惑わされるのは、夢や目標に踏み出す前、あるいは踏み出したばかりの頃だと思います。

惑わされることなく、一心不乱に突き進んで行ってしまえば、ドリーム・キラーは呆れて、何も言わなくなるか、離れていくでしょう。

どこまで行けるかは、結局、どこまで自分を信じられるか、ということになりますね。

| |

« 野草ジュースに情熱を傾ける青年 | トップページ | 体臭の主な原因は肉とアルコール »

心と体」カテゴリの記事

人生哲学」カテゴリの記事

Markus Rothkranz」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 野草ジュースに情熱を傾ける青年 | トップページ | 体臭の主な原因は肉とアルコール »