« ウォーターピック | トップページ | 健康・長寿の鍵はリンパ »

2018年5月18日 (金)

心臓のはなし

西城秀樹さんが亡くなられたそうですね。63歳。まだ若いのに。。。

死因は急性心不全と発表されています。

そこで、今日は、心臓にプラスになる行為とマイナスになる行為についてです。

YouTube: A Message from Your Heart

この動画では、心臓に目玉と口と手がついていて、体の持ち主に対し、あれこれ要望を並べ立てています。

このシンゾー君、かなりお疲れの様子。日頃の鬱憤がいろいろと溜まっているようです。

とりあえず、話を聞いてみましょう。(英語のスクリプトはこちら

よう、オレ、君の心臓。

君が死なないように24時間休みなしで働き続けてるヤツさ。知ってるだろ?

なあ、心臓発作の発生確率を半分に減らす方法のことだけど、水をたくさん飲んでくれ。

1日に水を5杯以上飲むヤツらは、心臓発作の確率が半分になる。

もう既に心臓に問題があるとか、動物性食品を食べているなら、冷たい飲み物は、食間だけな。

冷たいものは、脂肪や油を固まらせて硬くするから。そして、動物性食品には、脂肪や油がたっぷり入ってる。

食事中は、温かい飲み物(お茶やスープ等)。朝一の飲み物も、温かいものだと、動脈や心臓にある悪い油や脂肪が柔らかくなって動きがスムーズになる。

で、動物性食品は少しずつ減らすようにしてくれ。牛乳、卵、魚、鶏肉、バター、チーズ、クリーミーなサラダドレッシング、クリームスープも動物性食品だ。

動物性食品を減らしながら、1日に1~2回、スプーン1杯のマグネシウムをぬるま湯と一緒に飲む。そうすれば、血管が緩んで、血圧が下がる。

ストレスは心臓の天敵だ。心臓を痛めつける三大悪癖は、アルコール、喫煙、ストレス。

禁酒と禁煙とストレス解消に励んでくれ。

そして、たくさん食べないこと。特に動物性脂肪と糖分を控える。糖は脂肪に変換される。パン、パスタ、ピザ、ベーグルといった精製炭水化物も糖だ。

インスリン値が上がると、血管が収縮し、血圧が上がる。

頼むからたまにはゆっくりさせてくれ。夜7時以降は食べるのをやめて、10時までに寝ろよ

おいおい、ホルモン補充療法だって? やめてくれ。心臓発作を起こしやすくなる。

シンゾー君の話は、心臓だけに限ったものではなく、全身の健康に必要なことであり、全身の健康を目指すと、心臓も健康になるという、当たり前の話です。

そして、

も心臓には重要です。

食事や生活習慣を正して、心臓をいたわりましょう!

| |

« ウォーターピック | トップページ | 健康・長寿の鍵はリンパ »

食事法」カテゴリの記事

健康法」カテゴリの記事

自然治癒力」カテゴリの記事

Markus Rothkranz」カテゴリの記事

コメント

この記事を見て22時には一旦眠る事にしました。
その分、5時に目覚ましセットします。
疲れやストレスがスッキリ取れたらいいな、と思います。

投稿: TI | 2018年5月26日 (土) 09時57分

★ TIさん

22時に寝て、5時起き。
とてもいいと思います!
早寝仲間ができて、嬉しいです

投稿: TIさんへ | 2018年5月26日 (土) 11時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウォーターピック | トップページ | 健康・長寿の鍵はリンパ »