誕生時から一生の食事量・呼吸量は決まっている(春の断食開始)
先日、『元気になりたきゃ、お尻をしめなさい』(船瀬俊介著)を読んでいたら、
人間は、生まれたときから、一生の食事の量と呼吸の量は決まっている
だから大飯食らいは、早く食い納めがきます。呼吸の気忙しい人は、早く吸い納めがきてしまうのです。
と書いてありました。
古代からのヨガの教えらしい。
私、このブログを始める前、雑食時代はもとより、菜食にしてからも、相当な大食らいでした。
このブログを始めた頃(2010)に改心してかなり小食(加熱菜食)にしていたのですが、ローフード(生菜食)にして、ちょっと安心してしまったせいか、また昔の悪癖が頭をもたげ、甘い果物を結構たくさん食べていました。
もしかしたら、もう一生分を食べ尽くす寸前かも。。。
昔から肺活量が少ないと言われていて、呼吸も浅いので、深くゆっくりした呼吸なんてのもできていないから、呼吸が止まるのも意外と早いかも??
というわけで、久しぶりに長めの断食(Heal Yourself 101式断食法)に取り組むことにしました。排毒の春ですしね。
今日は水断食(レモン水+りんご酢水)1日目です。
まだ1日目なので、なんとかブログの記事なんて書いていますが、非常にだるいです。
先ほど、桜を眺めながら散歩してきましたが、帰ってきたら、眠いのなんの。。。
やっぱり、まだまだ私の体の中には毒がいっぱいあるのだなあ。う~。
とりあえず、3日以上水断食を続け、その後、甘い果物やにんじんなど、糖分の多いものは使わないグリーンジュース断食に進む予定です。
最近は、レモンやライムの果汁だけを加えたグリーンジュースも、とってもおいしいと思えるようになってきているので、1週間以上はグリーンジュース断食を続けたいと思っています。
| 固定リンク | 7
「雑記」カテゴリの記事
- 更新休止のお知らせ(2025.01.03)
- 小児ワクチン接種とネグレクト(2024.12.20)
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 高齢ではない人の訃報が増えている(2024.12.06)
- 子宮頸がんワクチンの被害が増えているらしい(2024.11.01)
コメント