自分で髪を切ってみた3(ピクシー)
正月明け、久しぶりにショートカット(ピクシーカット)にしたくなり、バッサリ切ってしまいました。
もちろん今回もDIY(セルフカット)です。
今回は次の動画を参考にしました。
YouTube: How to cut own hair (Pixie Cut) ☮ ♡
準備と後片付けについては、過去記事に書いたとおり。
まず、肩下20cmぐらいあったので、ゴムで1つに縛って、ゴムの下をザクッと切り落としました。
すきばさみで少し毛量を減らした後、上掲の動画を参考にして、髪を濡らし、分け目を作ってから、少しずつ毛束を取って、ハサミを下に向けてカットしたり、ハサミを上に向けて毛先をカットしたり。
後ろは合わせ鏡で状態を確認しながら、手探りでカット。カットしながら後ろの状態を見ることはできないので、手の感覚が頼り。
今回一番苦労したのは、うなじ。いままではボブとかロングだったので、うなじを処理する必要がなく楽だったんですよね。
最初、T字型のカミソリで剃ったら、手元が狂ったようで、ひっかき傷ができてしまいました。
で、カミソリは断念して、ワキ剃り用の電動シェーバーを試したところ、いい感じ。
髪を乾かしたら、ちょっとイメージが違ったので、翌日、微調整のためさらにカット。
ようやく思い通りの形になりました。
プロが見たら、素人臭さ全開だと思いますが、ぱっと見た感じはまずまずで、周囲の評判も上々です。
短いと洗髪も手早くできるし、自然乾燥ですぐ乾くし、ヘナも簡単だし、手ぐしで十分整えられ、いいことづくめ。
でも、ショートヘアは小まめにカットしないとスタイルを保てないんですよね~。それが難点。
ま、長さをそろえる程度なら、たいした手間はかからないのかな。
あと、この記事を書いている最中に、上記リンク先動画でデモンストレーションしてくれているお姉さんが後ろをどうやって切っているかを見せてくれている動画を発見!
YouTube: How To Cut Back of Hair (Pixie Cut)
バリカンを使ってますね。
刈り上げショートをしばらく続けるなら、私もバリカンを買ったほうがいいのかも。
コードレスで水洗いできるタイプがいいな。どれにしよう?
※ 関連記事
|
|
| 固定リンク | 5
「雑記」カテゴリの記事
- 更新休止のお知らせ(2025.01.03)
- 小児ワクチン接種とネグレクト(2024.12.20)
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 高齢ではない人の訃報が増えている(2024.12.06)
- 子宮頸がんワクチンの被害が増えているらしい(2024.11.01)
「美容法」カテゴリの記事
- ヘナ+インディゴで白髪をダークブラウンに(2021.07.16)
- エクスフォリエーション(2020.10.09)
- 大腸の状態はほうれい線に表れる(2020.09.04)
コメント