« 痩せている人が体を大きくするには? | トップページ | 転落のきっかけはちょっとしたこと »

2017年8月11日 (金)

木枕を買ってみた

先月、ダンスのクラスで自分の踊っている姿をビデオに取ってみました。

下手なのは十分自覚していたのですが、頭が重そうで首が据わっていないというか、なんだか、とっても首の具合が悪そうな人に見え、衝撃を受けました。

本人としては、もう少し格好良く踊っているつもりだったので、もう泣き出したい気分でした。。。

なんで、あんなに首が変なんだ?

骨盤の歪みが股関節や膝、足首にも影響しているように、背骨を伝って、首まで歪んだのか?

あるいは、首が歪んでいて、骨盤に歪みが生じたのか?

とにかくあの変な首をなんとかしたいという一心で、衝動的に、西式健康法で推奨されている木枕(桐枕・硬枕)を購入。

(木枕とはなんぞや?という方は、こちらのサイトの説明をお読みください。)

2016年の2月に「シワを防ぐには仰向けで寝る」という記事を書いたとき、木枕使用歴の長い方からコメントをいただいたのですが、当時、私は仰向けに寝ることさえできなかったので、木枕なんて、到底無理と思い、ハナからあきらめていました。

が、今では、とりあえず、コルクマットの上にシーツを敷き、そこに仰向けに寝ることはできるようになっており、ビデオショックもあって、思い切って、木枕の購入に踏み切りました。

噂どおり、10分ぐらいで、首が痛くなります。

一晩中、この上で寝るのは、今のところ、絶対無理。

木枕はサイズがいくつかあるのですが、私が買ったのは小(Sサイズ、高さ6.5cm)。

もうひとつ下の小小(SSサイズ、高さ6cm)にしたら、もう少し長い時間、木枕の上で眠れたのでしょうか?

よく分かりませんが、とりあえず、就寝時、木枕の上で10~20分横になって、その後、木枕を外して寝て、翌朝目が覚めたときに、もういちど木枕の上で10分ぐらい横になっています。

こんな短時間の使用ですけど、上記のビデオ撮影の1週間後(木枕の使用開始から3日後)にもう一度ビデオ撮影したら、心なしか、首がいい感じ!

もちろん、首がおかしいということに気付いて、今まで以上に注意を払って踊っていたということもあると思うのですが、非常に短い間に、背中から首にかけてのラインが良い方向に修正されていたのは、木枕のおかげじゃないかと思っています。

また、木枕の使用を開始してから、かれこれ半月ぐらい経過しましたが、反り腰による腰痛、股関節痛にも効果があるように思います。

私はいろいろなことを同時進行させているので、木枕だけの効果とは断言できませんが、体はつながっているので、頭のてっぺんから足の先まで、歪みのない体を作るためには、就寝時の姿勢が重要であることを実感しています。

木枕が良かったので、平床寝台も買ってみようと思ったのですが、2つ折りタイプとか、合板製、桐製などいろいろあって、どれにするか迷いに迷って、まだ買っていません。

(平床寝台については、こちらのサイトに詳しい解説があります。)

木枕は急いでいたので、楽天で買ってしまったのですが、よくよく調べたら、小食健康生活サポートセンター さくらのほうが商品も充実していて、お値段も良心的。

平床寝台を買うなら、やっぱり桐製でしょうか?

長さ180cm幅90cmの板って捨てる場合は、粗大ゴミですよね。そう考えると、買い直しはしたくない。。。

コルクマットのほうが、冬場は暖かいよね、と思ったり。。。

そんなこんなで、平床寝台、当分買えそうにありません(笑)

【追記】

2023年10月、とうとう平床寝台を買いました(詳細はこちらの記事に書きました)😊

※ 西式健康法関連記事

合掌合蹠運動(2019.2.1)


 

| |

« 痩せている人が体を大きくするには? | トップページ | 転落のきっかけはちょっとしたこと »

健康法」カテゴリの記事

自然治癒力」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。

私の木枕はSSですよ。
最初痛かったです。
でも今は普通に寝ることができます。
毎日使っていますが、その日によって痛かったり痛くなかったりします。
それだけ、骨というのは簡単に歪むんだな、と思います。

平台は二つ折りの合板の小の15000円のを使っています。
今は、大にしとけばよかったと思っています。
大の字になるには、狭いんですよね。

小をもう一個買おうかなと、ここ1年迷っています。

買ったのは、まさにさくらさんです。

胴製とかいろいろあるんですね。。。
しらなかったです。

平板で腰痛が治りました。
平板で寝ると、身体の歪みがすぐわかります。

ストレッチしたり、ヨガしたりしてまた寝ると身体の歪みが
治ったのが実感できます。

平板になじむって感じですかね。
なじむと朝まで、木枕をしたまま、まっすぐ朝まで寝ています。

あと冬は冷たいです。
ヨガマット2枚引いても私は寒いです。

でも、ベテランさんは冬でも薄いシーツを引いて
裸で眠れるそうですよ。
私も、ベテランの域に達してみたいです。

投稿: あい | 2017年8月13日 (日) 06時28分

★ あいさん
おはようございます。

木枕の上で普通に眠れるって素晴らしいですね。私もそれを目指したいです。

そして、サイズはSSでしたか。ちなみにあいさんの身長はどのぐらいですか?

私は薬指の長さが7cm、身長160cmなので、目安ではMサイズなのだけど、歪みがひどいので、Sにしとくかって感じで選びましたが、現代人は身長に関係なく、一番小さいSSで良いという記載を見つけて、SSにしておいたほうが良かったのかな~なんて思ったりもしていました。とりあえず、しばらくSで様子を見ます。

平床についても詳しくありがとうございます。
材質に加え、サイズの大小でも迷っていたので、使用感を教えていただけて良かったです。

腰痛が治ったと聞くと、やっぱり買おうかなという気になってきます。

あいさんのレベルでも十分すごいと思いますが、上には上があるのですねえ。冬でも薄いシーツで裸。。。すごすぎる。。。

投稿: あいさんへ | 2017年8月13日 (日) 09時31分

私の身長は158㎝です。

SSでも最初は高いな~、と思いました。
でも、痛いのを我慢して、首を左右に振って木枕のカーブに
首の骨が合うようにこすりつけることをしていました。

今は、低いと感じる日もありますよ。
のらさんもいつかフィットする日が来ると思います。

腰もそうなんですが、最初尾骨あたりに突出した骨が平床に
当たって痛くてしょうがなかったのですが、
これも痛みを我慢して腰を左右に振って平床に腰をこすり
つけるような体操をしていました。

いつのまにか、痛くなくなり腰痛も治っていました。

最初は、痛いんですよね。。。
「いたーい」と叫びながらやっていました。

痛みの先にまっすぐボディが待っています。

かっこいいダンサー目指してがんばってください!!

投稿: あい | 2017年8月14日 (月) 11時09分

★ あいさん
こんにちは~。お返事ありがとうございます!

身長はさほど違わないですね。
そして、SSでも低いと感じる日がある。
なるほど。
Sでフィットするよう体操などに励んだほうが良さそうですね。

平床も寒い冬が来る前に買う方向で検討してみます。

>痛みの先にまっすぐボディが待っています。
これ、グッときました。
この言葉を支えに、がんばります!!

投稿: あいさんへ | 2017年8月14日 (月) 13時46分

のらさん、こんにちはー

お盆ですね~

実は、ボクも平床寝台と木枕を持ってるんですw
平床の方は二つ折り(夏などに立てて乾燥させる必要があるかなと思い)の大、木枕の方はSS(身長は160cm)を使用してます。

のらさんやあいさんと同じように最初は首や尾てい骨辺りが痛くて10分ともたなかったんですが、今となっては朝までぐっすり眠れますし、逆にベッドのキシミや低反発枕などでは眠れなくなってしまいましたね。

肩凝りや腰痛に悩まされていてしょっちゅう整体やカイロ等に通ってたことを考えるとトータルでみたら安く済んでるし、寝てるだけでセルフケアできるし買って良かったなぁというのが個人的な感想です。

流石に冬場に裸で寝ることはできませんがw

求めてるモノが同じような属性の人達と語り合うのは、楽しいですね。

投稿: てつ | 2017年8月16日 (水) 15時24分

★ てつさん
こんにちは~。(お盆休み中ですか?)

なんと、てつさんも平床寝台と木枕の愛用者だったのですね。
(サイズ情報、参考になります。ありがとうございます。)

そして、朝までぐっすり眠れるレベル。。。
私のブログの読者さんたち、とってもレベル高い。。。

肩凝りや腰痛に悩まされていてしょっちゅう整体やカイロ等に通ってた方が平床+木枕でぐっすり眠れるようになったというのは、非常に励まされます。

私も昔、ベッドや枕に相当お金を費やしてきましたが、今から考えると、馬鹿馬鹿しく思えます。お金を使って不健康になっていたなんてね。

ああ、私も早く歪みを治して、平床+木枕で朝までぐっすり眠れるようになりたいです。

>求めてるモノが同じような属性の人達と語り合うのは、楽しいですね。
ほんと、ほんと。
リアルでは、周囲に健康オタクも生菜食者もいないので、こんな話したら、浮きまくりですよ(笑)

投稿: てつさんへ | 2017年8月16日 (水) 16時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 痩せている人が体を大きくするには? | トップページ | 転落のきっかけはちょっとしたこと »