« あるがままに生きる | トップページ | つべこべ言わずにとにかくやれ! »

2017年6月 9日 (金)

ごまミルクとごまパルプ入りトマトソース

Potato_pasta_with_tomato_sauce_2

賞味期限が6月末というドライトマトを特価で買ってしまったため、最近やたらとトマトソースを作っています。

そして、ふと、トマトソースにごまパルプ(絞りかす)を入れたら美味しいのではないかと思い立ち、ごまミルクも作りました。

ごまミルクは結構好きな味なんですが、漉し袋(洗濯ネット)を洗うのが手間で、面倒くさがりの私はめったに作りません。

めったにないことなので、写真を撮り、ついでにレシピも記録しておくことにしました。(黒胡椒、かけすぎ

● ごまミルク

【材料】

  • 白ごま 1カップ
  • 水 2カップ

【作り方】

  1. ごまを浸水させておく。
  2. 浸水させたごまと水をブレンダーに入れて、なめらかになるまで攪拌。
  3. 漉し袋に注いで絞ったら、出来上がり!

トーニャさんの本Your Right To Be Beautiful に出ていたレシピでは、デーツを2~3個入れるようになっていました。

私はデーツなしのほうがさっぱりしていて好みなんですが、デーツを入れたほうが一般ウケする味になると思います。

ごまにはカルシウムが豊富に含まれているので、糖質依存状態を緩和する効果があるらしい。

この他ごまに多く含まれるものとしては、ビタミンB、カリウム、亜鉛、不飽和脂肪酸、パンガミン酸があります。パンガミン酸は癌の予防、アンチエイジングに有効と言われています。

ブレンダーでジュースを作っていた頃と同様、ごまミルクの漉し袋にも、目の細かい洗濯ネットを使いました。

Cucumber_pasta_with_tomato_sauce_3

白ごまで作ったほうが白くてミルクっぽいのですが、黒ごまでも作りました。

黒ごまには抗酸化作用をもつポリフェノールが含まれているので、アンチエイジング効果はこちらのほうが高いかもしれません。

でも、黒ごまだと、見た目、灰色の液体なので、ちょっと微妙な感じ...

スーパーなど普通の店では「いりごま」が主流ですが、やはり、ローフーディストとしては焙煎されていない「洗いごま」にこだわりたいところ。

いつも通販だったんですけど、先日、近所のスーパーで洗いごまを発見し、珍しかったのでとりあえず購入。南米だったかどこかの外国から輸入して国内で加工したものでしたが、ごまミルクにしてしまうと、味的にはそんなに遜色なく、十分及第点。

絞りかすは、そのまま食べるとか、サラダに入れるなんてのが、一番簡単な利用方法だと思いますが、トマトソースに入れると、ミートソースっぽい雰囲気になって、気分が盛り上がります

● ごまパルプ入りトマトソース

【材料(1人分)】

  • トマト(生)1~2個
  • ドライトマト 1/4カップ
  • にんにく 1片
  • ガーリックパウダー適量
  • デーツ(種を抜いたもの)2個
  • オリーブオイル 小さじ1
  • アップルビネガー 小さじ1
  • ごまパルプ 適量

【作り方】

  1. ドライトマトを浸水させておく。
  2. ごまパルプ以外の材料をすべてブレンダーに入れて攪拌。
  3. ごまパルプを少しずつ様子を見ながら加え、攪拌して出来上がり!

このソースにみじん切りにした生の赤玉ねぎとピーマンを加えてあえ、パスタの上に載せました。

写真に写っている白ごまミルクといっしょのパスタは、生のじゃがいもをスパイラルスライサーで麺状にしたもの。黒ごまミルクといっしょのは、きゅうりを皮むき器で薄切りにして、それを包丁で適当な幅に整えたもの。

以前、ズッキーニパスタについて書きましたが、パスタとしては、やっぱり、ズッキーニが無難かな。

じゃがいもは味はいいのだけど、お腹の中でガスが発生しやすい。きゅうりはちょっと青臭いのが難。

私の場合、トマト味の加熱料理を思い出すと、ローフードから脱線する傾向があるということが分かってきたので、ローフードでトマトソースを極めれば、脱線することがなくなるかなあなんて思いながら作ってみました。

今回私が買ったトマトは天日干しじゃなさそうなので、100%ローフードとは言えないものなんですけど、生のトマトだけより、ドライトマトを入れたほうが味に深みが増して、断然美味しいです。

上記のトマトソースをベースに、ほうれんそうと生姜、カレー粉を加えて、グリーンカレーも作ってみましたが、これはリピートする気にはなれなかった。

味はまあまあ美味しかったんですけど、カレー粉が体中をかけめぐっている感じで、皮膚がピリピリヒリヒリしている状態がしばらく続いちゃって.。。。

いつもは、果物をそのまま食べたり、ジュースやスムージー、サラダというシンプルなメニューばかりなんですが、たまにはちょっと趣向を変えてみるのも楽しいですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《九鬼産業》洗いごま(白)【1kg】
価格:738円(税込、送料別)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《九鬼産業》洗いごま(黒)【1kg】
価格:853円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

胡麻屋の底力 香る白洗いごま 1kg 
価格:790円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

胡麻屋の底力 香る黒洗いごま 1kg
価格:880円(税込、送料別)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《SONOMA(ソノマ)》ドライトマト【84g】
価格:756円(税込、送料別)



 


 

| |

« あるがままに生きる | トップページ | つべこべ言わずにとにかくやれ! »

食材・調味料」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あるがままに生きる | トップページ | つべこべ言わずにとにかくやれ! »