« 君のハートで世界を揺さぶれ | トップページ | 紅玉(りんご) »

2016年1月 8日 (金)

自分で髪を切ってみた(ボブ)

別冊に「自分で髪を切りたい」と書いてから、はや2か月…。

今週とうとう自分で自分の髪を切ってみました。肩下10cm以上あったのが、今、あごのラインで切りそろえたボブ(もどき)なので、20cm以上は切ったような気がします。

前髪を切ったり、あと、高校生の頃に友達の髪を切った経験はあるのですが、自分の髪をこんなに本格的に切ったのは、半世紀以上生きてきて、初めてのこと。

セルフカット初心者なので、テクニックを伝授することはできませんが、何かの参考になればと思い、書いてみます。

用意した道具

  • はさみ+すきばさみ
  • カットクロス
  • くし
  • 霧吹き
  • ヘアクリップ
  • ゴム
  • セロテープ(スコッチテープ)
  • 姿見+手鏡
  • 紙(新聞紙がなかったので、梱包に使われていた紙など)
  • ガムテープ
  • ゴミ袋
  • タオルとバスローブ

● 後片付けを簡単にしたい!

自宅で自分で髪を切る、という場合、大変なのは、カットのテクニック以上に、後片付けだと思います。細かい髪の切りカスが、あちこちに飛び散り、静電気で床やら家具やらに貼り付いたり…。

なので、今回、私はできるかぎり、浴室内(せいぜい浴室付近)でカットから後片付けまで、すべての作業が完結するよう、段取りました。

浴室の床に紙を敷いて、ガムテープで貼り合わせ(髪がこぼれないよう)、その上に風呂場のスツール、浴室のドアの外には姿見。切った髪を、敷いた紙ごとすぐに捨てられるよう、ゴミ袋もドアの外に準備。片づけ終わったら、すぐにシャワーが浴びられるようにタオルとバスローブも用意しておきました。

そして、これは大きな声では言えないのですが、カットクロスの下は素っ裸でした…。

髪が襟から服の中に入ってしまったり、服についた髪を他の部屋にばらまいてしまう恐れがあったので、服も下着もなし!

今思い返しても、かなりマヌケな姿で、我ながら笑えます。

● どうやって自分で髪を切ったらいいのか?

とりあえず、事前にネットでリサーチしました。

その中から学んだことは、

  • 焦らない(1日で完成させようとは思わない)
  • まずは最終目標の長さより、長めに切っておく
  • すきばさみを乱用しない(スカスカになりすぎて収拾がつかなくなる)

ということ。

実際、完成まで3日かかりました(笑)

本当は、肩につくかつかないかぐらいのボブの予定だったのですが、切りそろえているうちに、あごのラインでのボブに…。

最初からあごのラインを目標にしていたら、いまごろベリーショートになっていたかも…

すきばさみの件は、昔、美容院でやられて、髪がはねるようになってしまい、これは絶対に避けたかったのです。

今回やってみて思ったのは、上達したら、はさみだけで事足りてしまうかもしれないということ。すきばさみはそのうち要らなくなるかも…。

イメージを膨らますのに役立ったのは、セルフカットの動画。欧米人のお姉さん方なので、髪質が違うから、参考にならない部分もあるけど、セルフカットって、意外と簡単なんだね、と思わせてくれます。

YouTube: DIY || Self-Cut Bob with Bangs || Long to Short Hair

裁ちばさみのような巨大なはさみでザクザクと豪快に切っています。幅広のヘアバンドがとても便利そう。

YouTube: How to: Beautiful Self bob haircut (HD)

きちんとブロッキングしたりしていて、丁寧でいいんですが、せっかくのナレーションがスペイン語…。なので、詳しいことは分かりませんが、ゴムで縛って、目印にするのはいいアイデアですね。私はセロテープ(スコッチテープ)を貼り付けて、目印にしたんですが、途中でずれて、滅茶苦茶になったので、次回は絶対ゴムでやります!

私は髪が細くてボリュームがないタイプですが、それでも、日本人的直毛なので、適度に段を入れないと、重く野暮ったい感じになってしまいます。

最初、バサッと切ったとき、戦時中の疎開児童のような髪型になってしまったので…。

今の季節は幸い、帽子もかぶれるので、帽子でごまかしながら、あれこれ研究して、3日かけて完成させ、今ではかろうじて、「下手な美容師さんに切ってもらったのかな?」 ぐらいの仕上がりになりました。

だれも私が自分で切ったとは思っていないようです。

…というか、自分で髪を切る人なんて、この世に存在するわけないと思っている人がほとんどのようです。

性格にもよりますが、多少アバウトでもオッケー、みたいな人なら、セルフカット、楽しめると思います。

※ 関連記事

自分で髪を切ってみた2(ロング) (2017.10.06)

自分で髪を切ってみた3(ピクシー)(2018.1.26)


 

 


 

 

 

| |

« 君のハートで世界を揺さぶれ | トップページ | 紅玉(りんご) »

雑記」カテゴリの記事

美容法」カテゴリの記事

コメント

私も自分で切っています。
一束にまとめて、ばっさり方式です。
外に出る時も束ねていますし、
切り口が変になったら、
大きなゴムで束ねてごまかしています。

きっかけは、
美容院に行くと、出されたお菓子に
ついつい手を出してしまう自分を
止められなくてです

投稿: あい | 2016年1月10日 (日) 00時30分

★ あいさん
おはようございます。コメントありがとうございます!

あいさんもセルフカット派だったのですね。

そして、一束にまとめて、ばっさり方式でしたか。やはり、それが王道なのかな。私も次回は絶対その方法でやりますよ。

お菓子を出す美容院もあるんですか。ローフーディストとしてはありがた迷惑ではありますが、それがセルフカットのきかっけになったということであれば、ある意味、良いことだったのかもしれませんね。

投稿: あいさんへ | 2016年1月10日 (日) 09時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 君のハートで世界を揺さぶれ | トップページ | 紅玉(りんご) »