断食よもやま話
先週末から断食を始め、だるくて仕事や用事がはかどらず、記事をゆっくり書いている時間がなかったので、今日は、私の頭の中にあることだけで書ける内容、つまり、雑談です。
先週の記事で勢いをつけて、水断食を3日、グリーンジュース断食を3日やったところで、無謀にも、90分の某ダンスクラスを受けてしまいました。。。(汗)
水断食中は絶対無理だと思いましたが、ジュース断食を始めたら、排毒症状が軽くなったように感じ、大丈夫ではないかと思っていたんですよね。
しかし、大丈夫ではありませんでした。レッスン開始30分あたりで既にバテ始め、その後の1時間が長かったのなんの。。。気分が悪くなったり、倒れそうになったり、というところまではいきませんでしたけど、なんか集中できなくて、音に遅れるわ、ステップが記憶できないわ、ただでさえ下手なのに、それに輪をかけて、ものすごく下手になったような気がしました。
しばらくの間、ちょっと事情があってこのクラスを欠席できない、というか、欠席すると非常に気まずい状況になるので、無理矢理出てみたのですが、自分の排毒状態に対する見極めが甘かったと反省しきり。
初心者向けのクラスなので、大したことはやっていないのです。いつもなら、ちょっと筋肉痛になるって程度なんです。でも、今回は、夜中にふとんの中で足がつってしまい、激痛で目が覚めてしまいました。(嗚呼)
糖分をとらない水断食を始めると、だいたい2日目あたりから体がだるくなり、肝臓と腎臓が「毒を絞り出し中」という感じで、ものすごく痛みます。2年前に
初めてやったときは熱が出てしまったり、脂汗を流したりして大変だったのですが、この2年間、ちょこちょこ断食をやってきたせいか、今回はそこまでの症状は出ていなかったのですが。。。
そんなわけで、今日からグリーンジュースとグリーンスムージー断食に切り替えてみました。スムージーなら少し排毒症状が和らぐのではないかと期待して。
そして、これでダメなら断食は打ち切りです。残念ですが。。。
2日以上の断食は、始めるまでに相当な気合いがいるので、いったん始めたら2~3週間は続けたいところなのですが。。。
とにかく、まだまだ私の体の中には、排出しなければならない毒がたくさんあるみたいなので、断食は、スケジュールに余裕のあるときにやらないとダメそうです。。。って、当たり前ですね。
念のため、書いておきますと、マーカスさんのHeal Yourself 101式断食法でも、断食中は散歩とかトランポリンで飛び跳ねるとか、軽い運動しか勧めていません。なので、今回の失敗は、単なる私の暴走なので、絶対に真似しないでください。(こういう馬鹿なことをする人はそうそういないと思いますが。。。)
| 固定リンク | 2
「健康法」カテゴリの記事
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 胆嚢・胆汁・胆石(2024.10.18)
- エストロゲン(2024.10.11)
- 日本最高齢のバスケットボール選手(2024.09.27)
- カロリーや脂肪を燃焼させるならウェイトリフティングよりウォーキング(2024.09.13)
「雑記」カテゴリの記事
- 更新休止のお知らせ(2025.01.03)
- 小児ワクチン接種とネグレクト(2024.12.20)
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 高齢ではない人の訃報が増えている(2024.12.06)
- 子宮頸がんワクチンの被害が増えているらしい(2024.11.01)
コメント
壮絶ですね~
やはり水断食は…
90分、リタイアしないでやり遂げたのはスゴイと思います。
夜中に足がつるのも拝毒の反応なんですかね。
パラクレも反応がキツくて。
死ぬかと思いました(笑)13日目まで、歩くとふらついて。
14日目に重要な行事があって、そのプレッシャーが強くて、拝毒症状で紛らしてました。
座ってる間は思考は冴えていったので資料作成などはよくできました。
断食の極限状態は筋肉にきますね。全身痛です。
筋肉の深部が神経痛みたいに痛みました。
体使う事は何でもダメで。
ペットボトルの蓋が開けられなかったです(笑)
投稿: Yomogi | 2015年3月22日 (日) 22時05分
★ Yomogiさん
おはようございます~。コメントありがとうございます!
足がつるのは、私の場合、糖分を取り過ぎたときによくなっていたのですが、そのときは、ふくらはぎだったんです。でも、今回は「すね」。酷使しすぎたり、レッスン後のクールダウンでストレッチをきちんとしておかなかったりしても、すねがつるらしいので、今後はその辺も気をつけてみようと思っています。
スムージー断食に切り替えたら、排毒症状がマイルドになり、ダンスのクラスもなんとかこなせそうな感じなので、しばらくスムージーで頑張ってみます。
Yomogiさんのパラクレこそ壮絶という言葉がふさわしいですよ。私はYomogiさんほど長期間糖分断ちをしたことがないので、お話、大変興味深いです。やはり、固形分を取らないことより、糖分を取らないことのほうが排毒が進むのだなあ、とコメントを頂いて思いました。ペットボトルの蓋が開けられないなんて。。。よく切り抜けましたね。あっぱれ!
投稿: Yomogiさんへ | 2015年3月23日 (月) 07時21分