« ローフードと月経・妊娠・避妊(その2) | トップページ | マグネシウム »

2015年2月13日 (金)

クロレラ、スピルリナ、ブルーグリーンアルジー

先日、クロレラ、スピルリナ、ブルーグリーンアルジーについて調べていたところ、ちょうどマーカスさんがこの話題を動画で取り上げてびっくり。

ブルーグリーンアルジー(クラマス湖産)は、その摂取でひどく具合が悪くなった人たちが大勢いるらしく、マーカスさんもそのひとりだとか。。。

YouTube: Good or Bad? Algae, Chlorella, Spirulina, pond scum

この動画では、マーカスさんが医療の専門家であるジェームズさん(James Sloane)さんに色々と質問を投げかけています。ジェームズさんは、ER(緊急救命室)に14年間勤務した後、嫌気がさし、薬と手術の世界から離れ、自然の薬草や自然療法で人々を助けることにしたそうです。

ブルーグリーンアルジーの問題は次の2つ。

  1. クラマス湖の汚染がひどいこと
  2. 有害な物質(ミクロシスチン)が含まれていること

ブルーグリーンアルジーの宣伝サイトを見ると、美しい大自然に抱かれた湖の写真が掲載されていて、いかにも清浄で手つかずというイメージですが、実は、ここ、ものすごく汚れているみたいです。

そもそも、ブルーグリーンアルジーは、硝酸塩、リン酸塩などの「ゴミ」がないと、生育しないそうなので、「清浄な湖」で産出されるものではないということですし。

また、英語でアルジーといった場合、厳密には「藻類」のことを指すそうで、これに該当するのは海藻とかクロレラのことみたいです。

一方、スピルリナやブルーグリーンアルジーは、シアノバクテリア(藍藻類)だそうで、アルジーではないらしい。

クラマス湖のブルーグリーンアルジーは、AFS(Aphanizomenon flos-aquae)と呼ばれるもので、人体に毒性のある物質、ミクロシスチンを産生し、これが神経系、肝臓に有害とのこと。

ただ、同じシアノバクテリアでも、スピルリナは大丈夫と言っているので、種によるのでしょうね。でも、マーカスさんとジェームズさんのイチオシは、クロレラとのこと。

Heal Yourself 101にクロレラまたはブルーグリーンアルジーって書いてあったので、どちらもお勧めなのかと思っていたのですが、あの本の発刊は2009年でそれから6年ぐらい経過しているので、この間にマーカスさんはブルーグリーンアルジーの摂取で具合が悪くなったということでしょうか?

ローフード指導者でも、ブルーグリーンアルジーを勧めている人が結構いたようなので、最初は非常に良いものと思い、みんな飛びついたのでしょうか?

私はこの動画が公開される直前にスピルリナを注文してしまい、一瞬、早まったかなあと思ったのですが、動画を見てみたら、とりあえず、スピルリナはOKみたいなので、ほっとしました。

スピルリナの匂いや味が苦手な人もいるようですが、私は平気というか、むしろ、結構好きな味で、錠剤タイプをガリガリ噛んで食べています。歯にくっついて、緑のお歯黒状態になってしまいますが。。。

断食エネマほど、即効性があるとは思えませんが、とりあえず、しばらく続けて様子を見ようと思っています。効果が実感できなければ、次は、マーカスさんとジェームズさんのイチオシのクロレラに乗り換えかな。

でも、スピルリナやクロレラには、いろいろな商品があって、それぞれ素晴らしい効能が書いてあるので、何が何だかよく分かんないですよね。片っ端から試せってこと??? (笑)

| |

« ローフードと月経・妊娠・避妊(その2) | トップページ | マグネシウム »

食材・調味料」カテゴリの記事

Markus Rothkranz」カテゴリの記事

コメント

情報ありがとうございます!

スピルリナ、クロレラは、面白いものですね。
植物と動物と両方の性質があるような。
調べたらとても栄養豊富なんですね。若い頃から貧血があるので、鉄分に期待して、スピのお試しサイズ注文してみました~
加工してあっても、ローフードに取り入れられるならいいですね!
外出時に、生野菜やジュースを持ち歩いたりしますが、準備できないときの携帯用にも便利かなと思いました。
ガリガリしたものを食べたくなるので、どんな味か楽しみです。

話は変わりますが、エネマ始めました!
一言でいうと…
もっと早くやればよかったです(笑)
想像していたのとちがったのは、出てくる形状が、通常のお通じとは別物だったことです。
胃腸科で腸洗浄してもらった事がありますが、その時は形状は通常で、とにかく大量でした。
その時の、生まれ変わったようなキラキラした爽快感が忘れられないのですが、エネマも続けていくうちに、そういう感覚が得られるのかもと思います。
まだ二日目ですが、かつて見たことないお腹の薄さで本当に驚いています。
今までのは何だったんだろう~
これがあれば、加熱食を食べても、気にしなくていいかも(笑)ま、せっかく綺麗にしたのを汚すのが惜しくて、今はいっそうローにこだわりたくなってます。
もともと便秘体質でして、古い老廃物もありそうで、まだ深部には届いてない感なので、体感を基準に、最初は一日何回かやっても大丈夫そうだと考えてます。
あとは、EM-1があるので、飲んだ方がいいか検討中です。
糖分がちょっときになって…

エネマの効果があまりにもうれしかったので~
長文になってしまいましたf^_^;


投稿: Yomogi | 2015年2月17日 (火) 09時28分

★ Yomogiさん
こんばんは~。コメントありがとうございます!

エネマ、うまくいったみたいで良かったです。あのお腹のぺったんこ状態は感動ものですよね。私もエネマで加熱食を帳消しにできたらいいなあとよく思います(笑)。そして、汚すのが惜しいというのも同じ。みんな葛藤するんですね~。

>EM-1
最近は、アップルサイダービネガーを水で薄めて、そこにEM1原液を少し入れて飲んでいるんですが、効果のほどは「?」です。

>スピルリナ
まだ始めたばかりなので、劇的な効果というのは分からないけれど、食欲が抑えられるので気に入っています。でも、バナナやナッツを大食いしない代わりに、スピルリナを大食いしているような節があるので、根本的に性根をたたき直さないとダメってことかなと思い始めていますが。。。(汗)

投稿: Yomogiさんへ | 2015年2月17日 (火) 20時29分

はじめまして。色々参考にさせて頂いています(*^^*)最近、3Eliveのブルーグリーンアルジーのフローズンタイプを摂取しはじめ、色々調べているうちにこちらを拝見し、ブルーグリーンアルジーが汚染されている事、毒性が有り体調を悪くされている方達がいる事を知り、ショックを受けています。まだ摂取して1週間位です。止めるべきですよね(- -;)

投稿: さよ | 2015年7月 6日 (月) 01時33分

★ さよさん
はじめまして。コメントありがとうございます!

>E3Live
私は摂取したことがないので自分の体験談はお話できませんが、マーカスさんはお勧めしないと言っています。

ここで質問されている(止めるべきか迷っている)ということは、今のところ体調を崩されたりはしていないのですよね? だとしたら、あとは、この情報を提供しているマーカスさんやジェームズさんの言っていることと、メーカーや推奨している人々の言っていることを天秤にかけてご自分で判断されるしかないと思います。

私自身は、この記事を書く直前にスピルリナ普及会のスピルリナを摂取しはじめたのですが、その後、鼻汁が大量に出始め、鼻汁が収まってきたら今度は痰がひどくなったため、中断したり、再開したりを繰り返して様子を見ていたのですが、結局、中止することにしました。スピルリナが悪さをしているのか、スピルリナがデトックスを促進しているのか、ずいぶん悩みましたが…。

投稿: さよさんへ | 2015年7月 6日 (月) 09時46分

以前、何かの際にコメントさせて頂いたモノです。

今さらですが、僕もスピルリナ普及会のスピルリナを1ヶ月前位から摂取し始めました。元々便秘体質だったこともあり、暫くは変わりなかったのですが根気よく摂取し続けていると少しずつ変化がありました。ノラさんのコメントにあるように鼻汁や痰も増えたりしましたが、デトックスが加速されたように思います。

また、クロレラは酸性(血液を汚す)に対してスピルリナはアルカリ性(血液を浄化する)のため血液浄化やデトックスが加速されるそうです。100%ローヴィーガンなら必要ない品物(サプリはこれだけにしてます)ですが、付き合いなどもありますので、暫くは続けてみようかと思ってます。

ノラさんは、現在スピルリナの摂取はどうされていますか?
また、お時間のある際に返事頂ければ幸いです。

いつも、マーカスさん含め日本では貴重なローヴィーガン情報ありがとうございます。更新楽しみにしています

投稿: てつ | 2017年6月23日 (金) 21時47分

★ てつさん

おはようございます。コメントありがとうございます!

スピルリナ普及会のスピルリナを始められたのですね。

そして、鼻汁と痰が出るようになりましたか。私の症状もやっぱりデトックスだったのかな~?

私はとにかくスピルリナの味がすごく気に入って、ガリガリ噛みながら、ものすごい勢いで大量に摂取してしまったのですよね。1日の目安量の40粒よりはるかに沢山。

記録を見ると、2015年の1月末にお試しパック(200粒)、その後、レギュラーサイズ(2400粒)を2袋、さらにレギュラーサイズを7袋(6袋で1袋無料)注文しています。毎日猛烈に食べていたので、この合計21,800粒をかなり短期間で消費してしまいました

鼻汁と痰がひどくて、全部食べきったところでしばらくお休みしようと思い、摂取をやめたら、鼻汁と痰は収まりました。

そして、去年、クロレラを購入。パウダータイプな上、味もあまり好みではないため、スピルリナのように大食いすることはなく、むしろ、摂取を忘れてしまうことも多々あり、なかなか減りません。そして、良くも悪くも変化が感じられません。

今、マーカスさんの本のクロレラの項を読んだら、胃が空っぽのときに、できれば、他の食べ物を食べる20分以上前に摂取するようにと書いてあることに気がつきました。 私、グリーンジュースを飲みながら、クロレラを取っていました。あ~、ちゃんと読まないとダメですね~。

マーカスさんはクロレラを強く推奨していて、血液を浄化するとか化学物質や重金属を排出させるとか、様々な効能を熱く語っているのですが、カラさんはスピルリナが好きみたいなことを言っていたので、好みもあるのでしょうかね?

色々なことを同時進行させているので、どれがサプリの影響か見極めるのは難しいですが、今のクロレラがなくなったら、またスピルリナに戻ってみてもいいかなとも思っています。そして、今度は絶対大食いせず、空腹時に摂取しますよ。

てつさんのスピルリナでのデトックス反応、今後また何か異変などありましたら是非教えて下さい。

投稿: てつさんへ | 2017年6月24日 (土) 09時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ローフードと月経・妊娠・避妊(その2) | トップページ | マグネシウム »