« 放射能汚染に立ち向かうには? | トップページ | 7つのチャクラ »

2015年1月16日 (金)

食物アレルギーと肝臓

先日、YouTubeのコメント欄で、マーカスさんが食物アレルギーについて質問を受け、回答していたので、今日はそれを取り上げてみたいと思います。

Q:  ピザのチーズにカシューナッツを使っているが、ナッツにアレルギーの子どもたちがいるので、ナッツの代用になるものを教えてほしい。

A:  近頃は、ナッツやその他の自然の食べ物に対してアレルギーをもっている人達が多く、驚かされる。(ちなみに、カシューはナッツではないけどね) ここで問題になるのは、「ナッツの代わりに何を使ったらいい?」ではなく、「どうしたら食物アレルギーを排除できるか」ということだ。

食物アレルギーというのは、肝臓が汚れていて、毒素を濾過することが上手くできなくなっているということだ。クリーンに暮らしたいと努力していても、現代の生活や食事ではどんどん肝臓が弱り、詰まってしまう。状態が悪化する前にその掃除をする必要がある。なぜなら、弱った肝臓というのは、大病の初期段階だからだ。

まず最初に、不自然な食べ物(パン、パスタ、シリアル、その他小麦粉製品、砂糖、精製油、脂肪、炒め物/揚げ物など)の摂取をやめ、化学物質への暴露について注意すること(ペットボトル、サランラップ、溶剤、塗料、シンナー、プラスチック蒸気、家具のホルムアルデヒド(最近の家具は、パーティクルボードが多く、パーティクルボードは、おがくずをホルムアルデヒドと接着剤で成形し、有害な接着剤でラミネート加工されている))。また、歯磨き粉、シャンプー、石鹸、衣類の洗剤、機密性の高い室内の有害な空気、カーペット、カーテンなども。

他にもまだまだあるけど、食物アレルギーは、自己免疫疾患が表面に表れたものであり、体が自然なものとそうでないものの区別がつかなくなりはじめているということだ。肝臓が過負荷状態になると、油脂(ナッツ、シード、アボカドなどは脂肪分が高い)の処理に手間取るようになる。レシチンや苦みのあるハーブを摂取すると、肝臓のクリーニングが促進される。

(後略)

マーカスさん自身、生まれたときから体が弱くて、ほとんどの食べ物に対して、アレルギーがあったそうですが、健康を取り戻すため、真剣に体と向き合って、習慣的に食べていた有害な食べ物をやめ、徹底的に体の掃除を行った結果、すべてのアレルギー、ぜん息、皮膚疾患など食べ物がらみの問題は完全になくなったとのこと。

「生まれつき」、「遺伝」、「体質」なんていう言葉で片づけて、根本原因に目を向けないでいることも勿論できますけど、自分の力で改善できると信じたほうが、人生、数倍楽しくなると思うんですよね。

私は食物アレルギーというレベルのものはないですが、ナッツは消化しにくいなと感じているし、ドライフルーツなどと組み合わせたら、まず間違いなくガスが発生します。でも、マーカスさんレベルになると、ナッツとフルーツという禁断の組み合わせでも、適量であれば、きちんと消化できるみたいなので、私ももっと体内のお掃除に励まねば。。。

※ 体内の掃除については、Heal Yourself 101式断食法Heal Yourself 101式エネマをご参照ください。

ちなみに、上記のコメントが書かれていた動画は、↓です。

YouTube: The Markus IncrediPizza - raw vegan gluten-free healthy pizza

マーカスさんが髪を黒く染めて、ゴッドファーザー風な出で立ちで、イタリア移民のようなアクセントで喋りながら、面白おかしくロー・ピザの作り方をデモンストレーションしてくれているレシピ動画です。ミケランジェロのダビデ像(マーカスさん製作?)をバックに置いちゃったりしていて、個人的にとても気に入っている動画なのですが、残念なことに、ピザ生地とサラミの材料がココナッツミートなんですよね。日本ではちょっと手に入れにくい。。。(怪しげな缶詰とかはあるみたいだけど)。

ま、それ以前に、めんどくさがりの私がこの恐ろしく複雑な工程に取り組めるのか、ということの方が問題なんですが。。。

あ、でも、ピザ・ソースとチーズだけなら作れるかな。ブレンダーで材料を混ぜるだけなので(笑)。

作る気になったときのために、一応、以下にメモしておきます。

【ピザソースの材料】

  • カシューミルク(カシューナッツ、メープルシロップ、バニラ、水) 大さじ3
  • 天日干しトマト 1カップ
  • アップルサイダービネガー 小さじ1
  • デーツ  2個
  • 生のトマト 1カップ
  • オリーブオイル 小さじ1
  • にんにく 1片

【チーズの材料】

  • カシューナッツ 1/2カップ
  • 松の実 大さじ3
  • ニュートリショナル・イースト 小さじ1
  • アップルサイダービネガー 大さじ1
  • 海塩 少々
  • 水 1/4カップ

※関連記事

 デトックスの鍵を握る臓器:肝臓(その1)(2021.10.29)

 


 

 

 

nK-Organicオーガニック・カシューナッツ ホー...

nK-Organicオーガニック・カシューナッツ ホー...
価格:2,580円(税込、送料別)

 


松の実(生) 100...

松の実(生) 100...
価格:840円(税込、送料別)

 

| |

« 放射能汚染に立ち向かうには? | トップページ | 7つのチャクラ »

食材・調味料」カテゴリの記事

自然治癒力」カテゴリの記事

Markus Rothkranz」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 放射能汚染に立ち向かうには? | トップページ | 7つのチャクラ »