コーヒーエネマ(マーカスさんの見解)
先日のエネマ(浣腸)に関するマーカスさんの動画のコメント欄で、コーヒーエネマについてマーカスさんが回答していました。短いですが、とりあえず記録しておきます。
Q: コーヒーエネマについてどう思うか。
A: 得策ではない。人がコーヒーエネマをすごく好きになるのは、それによって得られる感覚のせいだ。結腸は極めて透過性が高く、コーヒーがすぐに血流に入って高揚感をもたらすからだ。この一時的なエネルギーの噴出を、エネマによって突如「クリーンになって元気が出てきた」と勘違いする。実際には、副腎を消耗させ、あとで以前よりひどい状態になる。コーヒーを注射針で直接血流に注入しているようなものだ。
※ 関連記事
カフェイン(2012.9.30)
コーヒーがやめたくなる話(2021.1.22)
|
| 固定リンク | 2
「食材・調味料」カテゴリの記事
- 冬こそローフード(2024.11.22)
- 植物性タンパク源リスト(2024.09.06)
- 豚熱とピギーソイ(2023.09.08)
- しゃっくりを急いで止めるには?(2023.08.11)
- マコモ(真菰)(2022.10.14)
「健康法」カテゴリの記事
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 胆嚢・胆汁・胆石(2024.10.18)
- エストロゲン(2024.10.11)
- 日本最高齢のバスケットボール選手(2024.09.27)
- カロリーや脂肪を燃焼させるならウェイトリフティングよりウォーキング(2024.09.13)
「Markus Rothkranz」カテゴリの記事
- 胆嚢・胆汁・胆石(2024.10.18)
- エストロゲン(2024.10.11)
- カロリーや脂肪を燃焼させるならウェイトリフティングよりウォーキング(2024.09.13)
- 植物性タンパク源リスト(2024.09.06)
- こむら返りの原因と対策(2024.08.16)
コメント