プロジェクトG
私の苦手な黒くて大きい虫が寝室に現れ、睡眠不足です…。
昨年の引っ越しまでマンション暮らしで、Gとはほぼ無縁状態(10年間で1回だけ)で平和に暮らしていたため、平和ボケして対策が手ぬるかったのか、はたまた、ここ数日の猛暑で奴等が活気づいたのか、今年初の邂逅となってしまいました。
今の家は古い木造の一軒家なんで、対策を怠ると駄目みたいです。EMを使っていればいずれはいなくなるという話もありますが、即効性があるとは思えないので、今目の前にある危機に対処すべく、本格的に対策に乗り出しました。
自然派志向なんで、殺虫スプレーとかは使いたくないし、「生き物を殺生してはいけない」なんて考えも頭の片隅にあることはあるのですが、どうしてもGとは一緒に暮らせない。
手作りホウ酸団子などに挑戦したいところなんですが、経験がないんで、作り方調べて材料そろえて作るとなると、今スケジュール的にちと重荷…。
なので、市販のもので人体に有害な成分が含まれていないものはないかと思って調べたところ、「ゴキブリキャップ」が有効との口コミが目に留まりました。
さらに調べると、玉ネギを誘引剤として使った従来品は有効期間が半年だけど、ピーナッツを誘引剤とした強化版は1年もつとか。
早速、ピーナッツ入りを注文しました。プラスチックのケースに入っているんで、ゴミが増えちゃうのは気が重いけど、背に腹は代えられない。大多数は効果があったらしいのですが、一部、駆除がうまくいかなかったという報告もあり、我が家はいったいどちらのケースになるのでしょうか。
奴等は木酢液やハッカ、クローブが苦手という情報も見つかったので、注文品が届くまで、とりあえず、部屋中を木酢液の水溶液で拭きまくり、クローブを部屋の隅に置いて、寝る前には無水エタノール+ハッカ油+水をスプレーして「結界」を張っています(笑)。
ニームのお香や蚊取り線香も、ある程度の忌避効果があるということで、これらも併用中(G以外の虫にも有効らしいし…)。なんだかエスニック風というか、怪しげな匂いのする部屋になってしまいました。。。
これで心穏やかな日々が戻ってくるでしょうか。
![]() 【PM2時迄(土日OK)のご注文は本日発送致します。】【医薬部外品】... |
|
![]() 最高級木酢液 500ml(... |
|
| 固定リンク | 3
「自然派生活」カテゴリの記事
- 美しき緑の星(2023.10.06)
- 善玉菌のエサでEM活性液作り(2022.08.12)
- 久しぶりのEM菌(EMW)(2022.06.10)
- ローフードと保存食(オオバコの効能)(2021.07.30)
「雑記」カテゴリの記事
- 更新休止のお知らせ(2025.01.03)
- 小児ワクチン接種とネグレクト(2024.12.20)
- ウルオ(ポット型浄水器)(2024.12.13)
- 高齢ではない人の訃報が増えている(2024.12.06)
- 子宮頸がんワクチンの被害が増えているらしい(2024.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前にお世話になりました者です。
その節はありがとうございました。
NORAHさんの情報量には、本当に驚くばかりで色々と参考にさせていただいています。(そう言いつつもなかなか、大食いが直りませんが。)
特に震災の際には、本当にありがたかったです。
エックハルトトールの本、購入しましたよー^^とても気に入っています。
Gはその後いかがですか?取り組みもオーガニックでさすがですね^^
うちは、お尻にはさみがある虫がよく遊びにきますよー。
投稿: ひーろ | 2013年7月25日 (木) 15時47分
★ ひーろさん
お久しぶりです(内容と新ハンドルから、旧ハンドルの「ひろりん」さんだと思って書いています。違っていたら、ごめんなさい)。コメントありがとうございます!
震災のときはお見舞いメールをいただいたりしてお心遣い、とっても嬉しかったです。震災後、ブログの内容が二転三転してしまい、昔の読者さんは離れてしまったかなあと思っていたので、今回のコメント、懐かしくて興奮してしまいました。
>エックハルト・トール
いいですよね~、彼の本。私も"The Power of Now"と"A New Earth"を買って、一通り読み終わり、今また読み返しているところです(英語の本を買ってしまったので、ちょっと読むペースがのろいです…)。
>お尻にはさみがある虫
ハサミムシでしょうか? 地域によって出没する虫の種類は様々ですね。G対策の後日談については、別記事にしました。16日ぶりの更新…(汗)。
投稿: Norah | 2013年7月26日 (金) 12時12分