« エックハルト・トールさんの教え(瞑想とは) | トップページ | タブリサラダとベリーダンス »

2013年6月10日 (月)

プラム三昧

ご近所さんからプラム(すもも)をいただきました。

Plums

その家の前を通るたび、美味しそうな実がたわわに稔っているなあと思いながら眺めていたのですが、先日、そのお宅の方(80代の女性)とお話したら、食べるつもりもないし、高いところから収穫するのがしんどいので放置しているとのこと。

食べるならあげますよ、と言ってくださったので、収穫させていただきました。私は高い所があまり得意ではなく、どちらかというと高所恐怖症気味だったはずなんですが、好物の果物が大量に実っている光景に目がくらみ、トランス状態になってしまったのか、恐怖心はまったく起きず、2m以上ある脚立に登ってしまいました(笑)。

熟した実が道路に落ちて、掃除が難儀ということだったんで、徹底的にもいだところ、ものすごい量。小さな2本の木に、とてつもなく沢山の実が付いていました。びっくりです。いっしょに収穫した別のご近所さんと山分けしましたが、たっぷりすぎるほどあり、非常に幸せな気分です。

熟しすぎているものは保存できそうもないので、すぐさま幾つかそのまま食べてみましたが、美味しい! 農薬も肥料もなんの手もかけず、勝手に育ってるそうですが、すごいです。

ジャムにするといいですよ、と言われたんですが、ローフーディストとしては、やっぱ生食したいんで、そのまま食べたり、ジュースやスムージーに入れようと思っています。ジュースやスムージーの場合は、種を取り除く必要があり、包丁で種から実をこそげ落としているんですが、これ以外にもっと効率よくプラムの種を取る方法ってあるんでしょうか。

今回プラムをくださったお宅には、夏みかんの木もあり、昨年、夏みかんも少しいただきました(これまた美味でした)。住宅地のちょっとしたスペースでも美味しい果物が育つものなんですね。

| |

« エックハルト・トールさんの教え(瞑想とは) | トップページ | タブリサラダとベリーダンス »

食材・調味料」カテゴリの記事

自然派生活」カテゴリの記事

雑記」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
うらやましいです~!

あちこちの庭先にたわわに実る甘夏や枇杷を見ては庭に果樹があるなんてうらやましい~と思いつつ、
落ちてもほったらかしにされてる家が多いので、自分のものでもないのに勝手に食べてあげたい症候群に陥っちゃいます(笑)

街路樹のヤマモモなんかも鳥も食べないのか、
道路が真っ赤に染まっちゃうほど落ちてつぶれてて、
さすがに街路樹のものは薬剤散布されてるだろうから食べる気にはなれないものの、庭があればな~って羨ましいです!
母も実家で色々育ててるのですが、色々育てすぎて養分が少ないのか実付きはそんなに良くないみたいなので、欲張り過ぎなんでしょうね(笑)

果物においては無農薬は希少なので、大切に…と思いつつ、
ローフーダーは美味しいうちに食べたいので結構がっつり大胆に食べちゃいますよね!
旬は短いもの!
フルーツの美味しい夏を満喫しましょうね!

投稿: 黄菜しろ | 2013年6月30日 (日) 13時13分

★ 黄菜しろさん
こんばんは~。コメントありがとうございます!

美味しそうな実をほったらかしというお宅、ほんともったいないですよね。うちのご近所さんも欲しい人がいればあげたかったけど、わざわざ聞いてまわるのが面倒と思っていたそうです。需要と供給がうまくかみ合えば無駄なく回るのに、なかなかうまくいかないもんですねえ。

うちの庭には、謎の小さな植物(去年埋めた生ゴミの中にあった種から芽を出したと思われるもの)がいっぱいあって、その中には果樹になりそうなものあり、数年後には実を結んでくれるのではないかと淡い期待を寄せています(笑)。

黄菜しろさんのご実家の果樹も、いつか豊作になるといいですね。

投稿: Norah | 2013年6月30日 (日) 21時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エックハルト・トールさんの教え(瞑想とは) | トップページ | タブリサラダとベリーダンス »