エックハルト・トールさんの教え(霊性と姿勢)
最近エックハルト・トール (Eckhart Tolle) さんの動画をよく見ています。
数年前、図書館で『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』を借りて読んだことがあり、そのときは、何となく良いなと思った程度でした。そして、その後その本のことはすっかり忘れていたんですが、昨年末、偶然、YouTubeでエックハルトさんの動画を見つけ、軽い気持ちで見始めたら、いつのまにかどっぷりハマってしまいました。教えは深くて難しく、私はまだ理解・実践のレベルにまでは行っていないのですが、彼の静かなたたずまいから発せられる言葉を聞いているのが心地よくて、とにかく毎日暇さえあれば見ています。
エックハルトさんは、一風変わった話し方というか雰囲気があり、当初ちょっと戸惑ったんですが、そのうちすっかり慣れ、その不思議な雰囲気に癒やされていると感じるようになりました。でも、少し姿勢が悪いのが気になっていました。どこか体の調子でも悪いんじゃないかと心配になったり…。
そんなとき、次の動画を見つけました。レクチャーの質疑応答の一部を切り取ったものです。
YouTube: Eckhart Tolle on Yoga and Gangaji
[0:09]
As someone who’s done a lot of yoga and bodywork for many years, I always felt there was some correlation between spirituality and good posture.
Then I saw YOU.
長年ヨガやボディワークに山ほど取り組んできた者として、霊性と姿勢の良さには何らかの相関があるものと常々思っていました。
そんな折、あなたに出会いました。What a shock.
衝撃的でした。My first thought was, "How can somebody with your posture be so blooming spiritually and wouldn’t you be even more spiritual…
最初に頭に浮かんだのは、「あなたのような姿勢でどうしてそんなに霊性を高められたのだろう。もしかして、もっと霊性を高められるのではないだろうか……if you did some corrective bodywork?"
…姿勢矯正のボディワークを実行したら…」でした。My second thought was that I am a blooming idiot.
次に頭に浮かんだのは、「自分は大馬鹿者だ」でした。
エックハルトさんが自分に対して寄せられた質問を読み上げているのですが、読んでいる本人もかなり笑っちゃっており、聴衆は爆笑状態です。みんな同じようなこと考えているんだなあと思ったら、私も思わず吹き出してしまいました。
この質問者さんが聞きたかったのは、エックハルトさんが肉体についてどう感じているか、何か妨げになっているようなことはないか、ということですが、エックハルトさんは、ちょっと背中(腰?)に痛みを感じたことはあるけど、そのとき以外、特別問題は感じていないと話しています。
そして、ガンガジさんというスピリチュアルの指導者のエピソードを例に挙げていました。彼女は、あるボディワークに取り組んでいたようなんですが、ラマナ・マハルシのことを耳にして興味が湧き、本を読んだそうです。そして、マハルシの写真を見たとき、このような姿勢の悪い人がいったい何を教えてくれるというんだ。こんな歩き方をする人から学ぶものは何もない、と思ったとか。そして、その考えを乗り越えるのに数年かかったらしいのですが、最終的には、姿勢の悪さは問題ではないと悟ったようです。
エックハルトさんはヨガやボディワークを否定している訳ではなく、むしろ良いことだと言っていますが、形としての肉体には人生の苦悩の痕跡が残っていることがあるとも言っています。肉体の内側から放たれる形のないものが重要なのであって、霊性の高さと姿勢は関係ないと考えているようです。
前回の記事(「望診 (Heal Your Face)」)に書いたような望診の知識をもって人と接した場合、つい外見で判断したくなってしまいますが、精神世界を突き詰めていくと、もっと深遠な何かがあるのかもしれないと思わされました。私も上記の質問者さんと同様、まだまだ大馬鹿者なのかもしれません…。
| 固定リンク | 5
「心と体」カテゴリの記事
- 悪魔の声に惑わされない(2023.06.23)
- 波動調整(周波数による浄化)(2023.06.16)
- 自然の法則に従うとどうなる?(2023.05.26)
- 癌は悪者ではない(2023.05.05)
「人生哲学」カテゴリの記事
- 幸不幸を決めるたったひとつのこと(2023.09.22)
- 死後はどうなるのか(2023.09.01)
- 長い人生を気楽に生きる(2023.06.09)
- 真実を知って自由になる(2023.06.02)
「Eckhart Tolle」カテゴリの記事
- 健全な自己評価とは?(2015.04.24)
- 執着を手放そう!(2014.10.24)
- 未来は永遠に来ない(2014.07.28)
- ひとりごと(2014.07.05)
- エックハルト・トールさんの教え(瞑想とは)(2013.06.10)
コメント
こんばんは!
ふふっ・・・(笑)
何やら多方面での模索が始まっているようですね!
どうしても人間は視覚でほとんどの判断をしがちですからね。
それは仕方ないとも思います。
それで全てを判断しないようにしなくちゃって思います。
ただ、ヨガをするものとして思うのは、
やはり身体は単なる器でしかないけれど、身体が心に及ぼす影響は大きいです。
形あるものに囚われるのはいけないけれど、あるものは大事に手入れしながら使いたいと思います!
昔出会ったヨガの指導者のおじさんが、身体は単なる器であって、大事なのは精神だ!っと自信満々に言ってました。
ですが、お肉大好きで、食べ物にこだわるのは良くないと言い張り、
自分の精神は神のレベルだと言い張ってました(笑)
(リンゴアレルギーのある人に、「自分の剥いたリンゴは大丈夫だから食え」と無謀なことを言って、友人はアレルギーで痒がってましたけど…。)
しかも、自分は穏やかで怒らないと言いながら、何度怒るところを見たことか…。
色んな人たちがいますが(笑)、
自分の経験も踏まえて、やはり精神性の成長には食べ物は切っても切れないと私は思います。
そして、そのためには身体も整えておく必要があるとは思います。
(今ある状況を大切にするという意味で、障害がある人には無理と言っているのではありません)
そして、精神性の高い方にむやみな食べ方をされてる人はいないと感じます。
少なくとも、江〇さんや美〇さんのように、太って、肉好きなんて豪語している人たちは
私は信用できないですね(笑)
望診も含め、別に大馬鹿ものではないと思いますよ!
結局のところ、そういう現実的な問題はあるわけですし、
表面に出ている身体のメッセージを読むことで治療もできれば素晴らしいじゃないですか!
基本的に精神性を語っている方で、現実的なこと(食事や身体など目に見える問題など)は関係ないと言う方も多いですけど、
私は目に見える身体をまずは整えることで、心が整うと信じてます。
目に見えない世界や魂の生まれ変わりも私は信じてますが、
現実的なことを見ずに解決できることはないと思いますよ。
少なくとも、私は神のレベルに上がりたいなどとは思いません。
ヨガも最終的にはこの世からの解脱をめざしているものではありますが、
私は別に何度でも与えられた命をしっかり生きようと思います。
精神性の目覚めは自ら磨くというよりも、自ずとついてくるもののように思います。
まずは身体を整えながら、自然に委ねてみてはいかがですか?(笑)
投稿: 黄菜しろ | 2013年2月15日 (金) 19時30分
★ 黄菜しろさん
こんにちは。コメントありがとうございます!
確かに世の中には、勘違いも甚だしいと言いたくなるような人、結構いますよね。そういう方々は反面教師として、それなりに重要な役割を果たしているということでしょうか。。。
エックハルトさんが菜食か否かは分かりませんが、落ち着いた雰囲気から想像するに、暴飲暴食はしていないだろうなと思われます。そして、食事や運動などの具体的な話をしないところが気に入っています。食べ物や体など目に見える問題は別に勉強しているので、エックハルトさんからは目に見えないものについて学びたいと思っているんです。
形のあるものとないもの、両方向から考えると、バランスの取れた生活が送れるような気がして、あれこれ模索していますが、精神世界一辺倒の浮き世離れした人にはならないよう気をつけています(笑)。
投稿: Norah | 2013年2月16日 (土) 08時51分