« 取り越し苦労と持ち越し苦労 | トップページ | ヘナ(木藍)と固形せっけん洗髪 »

2011年12月 9日 (金)

外食の余波

先週、今年初の忘年会に行って、久しぶりに非菜食料理を食べました。いつもは適当につまんでお茶を濁しているのですが、今回は思いの外、参加者が少なかったため、何となく気まずく、色々食べるはめになってしまい、刺身、茶碗蒸し、マヨネーズのかかったサラダ、焼き鳥、つみれ汁等々、久しく食べていなかったものを口にしました。

そうしたら、もうその夜からお腹の調子が悪くなり、下痢気味…。そして、翌日は口の中が一日中生臭い状態。

 

私は6年間、基本的にヴィーガン食なので、たまに動物性食品を摂っても、その後さらに食べたくなるようなことはないのですが、外食をすると、どんどん加熱料理(ヴィーガン食)が食べたくなってしまうのが困りものです。

 

ヴィーガン料理とはいえ、加熱したものは生のものより消化しにくいので、動物性食品を食べた後は、かなり負担なんですよね。分かっているのに、食べ出すと止まらない。

 

その結果、左側がすごい耳鳴りというか、耳詰まり状態になり、頭がぼんやり…。そして、その外食から数日後、ぼんやりしていたせいか、街中で派手に転倒してしまいました。

 

なんで転んだのか、よく分からないまま、気が付いたら地面に突っ伏していました。通りがかりの人が「大丈夫ですかっ!?」と駆け寄ってきてくれたので、どうもかなり大々的な転び方をしたようです。口と膝がとても痛かったのですが、いつまでも公衆の面前で歩道の上に寝ころんでいる訳にもいかず、そそくさと立ち上がり、声をかけてくれた人に会釈しながら、その場を立ち去りました。

 

口の中で血の味がするので、人気のないところで鏡を見たら、自分の前歯で上唇の内側を切ってしまったようで、唇が赤々と腫れ上がっていました。その日は初対面の人に何人も会わなければならない用事があり、正直、これはまずいと思いました。このタラコ唇で人前に出なければならないとは…(汗)。

 

それでも、なんとか気を取り直して身支度を整え、用事を済ませてきました。マスクをかけていようかとも思ったのですが、初めて会って挨拶するのに、マスクってのも何だよなあ、と思い、開き直ってタラコをさらして応対しました。けがのことは特に言わなかったので、きっとみなさん、私は元々こういう肉厚の唇の人なのだと思ったことでしょう(笑)。

 

結局、件の忘年会から1週間以上たって、左耳から耳垂れがたくさん出た後、耳鳴り・耳詰まりが収まりました。何か老廃物が入っていたんでしょうね。子どもの頃、よく中耳炎になったのも、食べ物のせいだったのだろうなあ。

 

今月、来月は何かと外食する機会が多いので、体調管理には気を付けねばと、あらためて思ったのでありました。

 

| |

« 取り越し苦労と持ち越し苦労 | トップページ | ヘナ(木藍)と固形せっけん洗髪 »

雑記」カテゴリの記事

コメント

初めまして!
時々拝見させていただいてます!実はマクロビやナチュハイとの出会いや時期が似ているので、勝手に参考にさせていただいてます!
おかげで、思い切って私も80/10/10を購入しました。
まだ届いてないですが、もっと詳しく知りたいな~と興味が湧いてきたからです。
なにぶん英語が得意ではないので、もっと時間がかかるでしょうが、
参考にしながら、地道に解読していこうと思ってます!
お互い楽しく続けていきましょうね☆

投稿: 黄菜しろ | 2011年12月10日 (土) 22時35分

追記;
あっ!ついでに、私も子供の頃毎年のように中耳炎になってました。
原因は乳製品の摂り過ぎかと思われます!

投稿: 黄菜しろ | 2011年12月10日 (土) 22時36分

★ 黄菜しろさん

はじめまして。コメントありがとうございます。マクロビからナチュハイと来て、80/10/10というルート、同じですね~。同志からのコメント、とっても嬉しいです。

私はまだ80/10/10の説くライフスタイルのほんの一部しか実践できていませんが、目標となる理想型を提供してくれているので、少しでもそのゴールに近づくべく、何度も読み返していこうと思っています。

乳製品はほんと諸悪の根元ですよね。これからクリスマスケーキとか乳製品たっぷりの食品が巷に氾濫するので、他人事ながらハラハラしてしまいます…。

投稿: Norah | 2011年12月11日 (日) 11時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 取り越し苦労と持ち越し苦労 | トップページ | ヘナ(木藍)と固形せっけん洗髪 »