« 取り越し苦労と持ち越し苦労 | トップページ | よいお年を »

2011年12月26日 (月)

ヘナ(木藍)と固形せっけん洗髪

最近のヘアケア---木酢液とEMとヘナ(木藍)で固形せっけんでの洗髪に苦戦していると書いたら、コメント欄でけい。さんに赤星たみこさんのサイトを教えていただきました。あれから忙しくてヘナ(木藍)染めをやる暇というか、気持ちの余裕がなかったのですが、先日やっと実行できました。そして、その後、赤星たみこさん流で固形せっけん洗髪に挑戦したら、おかげさまで非常にうまくいきました!

赤星さんのサイトをじっくり見て、これまで何故私が固形せっけんでうまく洗髪できなかったのか、よく分かりました。せっけんの泡立て方が圧倒的に足りていなかったのです。赤星さんお奨めの両手にせっけんをもつ「二刀流」で、せっけんを直接髪にこすりつけ、ブクブクと泡立てたら、今まで見たことも触ったこともないような、固くしっかりとした泡が立ちました。

この泡で洗髪したら、手強い木藍もさっぱりと落とすことができ、今まででいちばんの洗い上がりだったと思います。(ちなみに、せっけん洗髪の後、私はクエン酸水でリンスしています。)

これまでヘナ(木藍)染めの後は、当初はパックスナチュロンの液体せっけんシャンプー、ここ最近は、Avalon Organics, Biotin B-Complex Thickening Shampooで洗髪していたのですが、木藍が残りがちで、ドライヤーで乾かす際、手ぐしで髪をすいていると、手がかなり青くなってしまっていました。そして、ヘナ(木藍)染めから1~2週間経っても櫛や手が青く染まったりしていました。

しかし、今回の固形せっけん洗髪では、この1回の洗髪で木藍をほぼ完全に落とすことができ、手も櫛も青くなりません。大感激でした。そして、心配していたせっけん洗髪によるフケの発生もなく、ひと安心。

今回使ったのは、パックスのマルセル石けんという固形せっけんです。500gがドンとひとかたまりになっており、好きなサイズに切って使うことができます。私はだいたい3等分か4等分ぐらいに切り分けて、浴室、洗面所、キッチンに置いています。どこかのテレビCMではありませんが、「クリームみたいな泡」が立ちます。

この泡立ちとマイルドな洗い心地が気に入って、もう4年ぐら使い続けてきたのですが、私は結構髪の長さがある(肩下20cmぐらい)ので、固形せっけんでの洗髪は無理だろうと勝手に思い込んで、液体のせっけんシャンプーに固執し、このマルセルせっけんで洗髪しようとは思いもしませんでした。もっと早く試すべきでした…。

普段の洗髪は、木酢液+米のとぎ汁EM発酵液で快調なので、月1~2回のヘナ(木藍)染めのときだけ、固形せっけん洗髪をしていくつもりです。

ああ、新年を迎える前にヘアケアの目途が立って、ほんと良かった~。これで心おきなく年が越せます。そして、来年はもっと健康になって白髪を減らし、ヘナ(木藍)の頻度を減らせるようがんばります。

★4/19(金)10:00~4/22(月)23:59までポ...

★4/19(金)10:00~4/22(月)23:59までポ...
価格:1,000円(税込、送料別)


★4/19(金)10:00〜4/22(月)23...

★4/19(金)10:00〜4/22(月)23...
価格:850円(税込、送料別)


★4/19(金)10:00〜4/22(月)23:59まで...

★4/19(金)10:00〜4/22(月)23:59まで...
価格:330円(税込、送料別)

★4/19(金)10:00〜4/22(月)23:59までポ...

★4/19(金)10:00〜4/22(月)23:59までポ...
価格:1,500円(税込、送料別)

 

| |

« 取り越し苦労と持ち越し苦労 | トップページ | よいお年を »

自然派生活」カテゴリの記事

コメント

こんにちは〜。
石鹸洗髪うまくいったようでよかったです。
ほんと、水の量や泡立て方でずいぶん洗ったときの感じが
違いますよね。
石鹸の種類でもかなり洗い上がりが違って、シアバター入りだと
しっとりしたり、パームオイル入りだとさらっとしたり・・・。
友達でも、石鹸洗髪の人がいるのですが、合う石鹸が違ったりして、
色々試してみるのも楽しいです。
(無添加でも、会社などによってもずいぶん違いますよ。)

投稿: けい。 | 2011年12月28日 (水) 21時32分

★ けい。さん

コメントありがとうございます。おかげさまで固形せっけん洗髪、大成功でした~。

固形せっけんをあれこれ試してみるのも面白そうですね。私は10年ぐらい前、せっけん作りに凝っていて、オリーブ油、ココナッツ油、パーム油、ココアバターなど色々なオイルをとりまぜて石けんを作っていました。でも、洗髪にはうまく使えなかったんですよね。今から思えば、泡立て方が全然足りてなかった…。最近はせっけんの使用頻度が非常に少ないので、もう自作はしませんが、使用頻度が少ない分、贅沢なせっけんを買ってみてもいいかなって気もします。

ただ、私の場合、せっけんを洗髪に使いたいのは木藍のためで、木藍は白髪対策のためなので、白髪さえなくなれば、木藍もせっけんも洗髪に必要ないんですよね。それで、なんとか白髪を減らしたいと思っている今日このごろです。

投稿: Norah | 2011年12月29日 (木) 09時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 取り越し苦労と持ち越し苦労 | トップページ | よいお年を »