トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月29日 (水)

病は福音

坐骨神経痛の発症前後、家にある電化製品の調子が次々と悪くなり、その他人間関係やら何やら辛いことが重なりました。小さなトラブルから大きな障害まで、まさに「弱り目に祟り目」、「泣き面に蜂」、「踏んだり蹴ったり」の状態で、痛いわ、歩けないわ、悲しいわ、不安だわ、苦しいわで、もうすっかり悲劇のヒロイン気分でした。外出もままならなかったので、家にこもって、本をよく読むようになり、足立育朗さんの『波動の法則』もそんなときに読みました。そして、次の一文が目に飛び込んできました。

全ての現象は自分の発振した振動波と同調して起こる

続きを読む "病は福音"

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

甘味料

マクロビオティックでは白砂糖は摂らないという原則があります。菜食生活を始める前は普通に甘いケーキやクッキー、菓子パンなどを好んで食べていたので、マクロビオティックを始めた当初、そうしたスイーツが非常に恋しく、その代わりとなるものを探し求めていました。

続きを読む "甘味料"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

メイクアップ

自然派の方は、きらきらお肌のすっぴん美人さんが多いのでしょうか。私は子どものころからソバカスが多く、素肌のきれいな方がうらやましいです。菜食にしてずいぶん改善されたのですが、それでもまだくすんだ感じがあり、顔色が悪く見えてしまうんです。

そのため、一応礼儀として、外に出るときはうすーくメイクしています。かなり適当なメイクなので、こんなものをネットでさらして良いのか、いや、それ以前にそんなものをメイクと呼んで良いのか迷いましたが、とりあえず書いてみます。

続きを読む "メイクアップ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

北枕

ぎっくり腰で歩けなくなって気分も最低レベルまで落ち込んでいた頃、ある人から

北枕で眠るといいよ

と言われました。

続きを読む "北枕"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

ヘナ

髪の毛は死んだ細胞だから切っても痛くない。

よく聞きますよね、この言い回し。私も髪は死んでいるのだから何をしてもいいんだ、なんて思っていました。だから、ブリーチやヘアダイも思いっきりやっていました。最後は茶髪を通り越して金色に近くなっていたと思います。そして、自分の髪が使い古しのほうきみたいにボロボロになって、ツヤもコシもなくなっていることに気がつきました。

続きを読む "ヘナ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

ベジタリアンである理由

私は自分が菜食であることをあまり他人に言いませんが、たまに必要に迫られて言ったりすると、
「どうしてベジタリアンなんですか」
なんて聞かれたりします。

続きを読む "ベジタリアンである理由"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

坐骨神経痛

5年前にマクロビオティックの考え方に従って菜食を始めてから、玄米の美味しさに魅了されて1日にごはんを2合も3合も食べてしまった結果、下肢がひどく浮腫(むく)むようになりました。

続きを読む "坐骨神経痛"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

自力整体

自力整体ってご存知でしょうか。矢上裕さんが考案された体操で関節の可動範囲を広げるため、揺さぶったりしながら、こりをほぐし、骨格を矯正してエネルギーがスムーズに流れるようにするものらしいです。矢上さんはこれをセルフマッサージと説明されていました。

続きを読む "自力整体"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

少食の基準

「少食」って一体どれぐらいの量を言うのでしょう?私は元々食い意地が張った大食いなので、「以前よりは少なく食べている」というレベルで、少食を徹底させている方が見たら「大食」と言われてしまうかもしれません。

続きを読む "少食の基準"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2010年10月 »